文献
J-GLOBAL ID:201702263894474810   整理番号:17A0699061

低排出ガス旋回燃料ノズルを用いた光燃焼器における等温対流熱伝達の研究【Powered by NICT】

Investigation of isothermal convective heat transfer in an optical combustor with a low-emissions swirl fuel nozzle
著者 (6件):
資料名:
巻: 114  ページ: 65-76  発行年: 2017年 
JST資料番号: E0667B  ISSN: 1359-4311  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最新の燃焼器設計最適化は,燃焼器火炎側熱負荷の正確な特性化に依存する。本研究では,11,500と138,000の間の範囲のReynolds数のための溶融シリカ光できる燃焼器ライナに沿った等温(非反応性)対流熱伝達の実験的測定に焦点を当てた。モデル燃焼器は太陽タービン導入からSoLoNOx旋回流燃料ノズルを備えたライナ壁を現実的な等温流と乱流場にした。溶融シリカを通しての赤外(IR)イメージングを実証した,定常状態一定熱流束実験のための三次元伝導熱損失の新しい推定法を開発した。~18の最大熱伝達促進は完全に発達した管内乱流相関に関して観察された。他の研究とは対照的に,増加の大きさと分布は,Reynolds数(特に衝突位置から離れた)でほぼ一定であることを示した。粒子画像流速測定法(PIV)は熱伝達測定を支援するために,ライナーに沿ったジェット再付着点の0.12ノズル直径上流で発生したピーク熱伝達することを示唆した。Reynolds平均Navier-Stokes(RANS)計算は実現可能なk-ε乱流モデルと促進型壁面処理を用いた場合に,実験結果の17.4%以内でピーク熱伝達予測をもたらすことを示した。測定によると,ガスタービン燃焼器の他の熱伝達の研究結果の文脈で分析した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
対流・放射熱伝達 

前のページに戻る