文献
J-GLOBAL ID:201702265401776674   整理番号:17A0704856

増強されたペルオキシダーゼ様活性とその応用H_2O_2とグルコースの視覚バイオセンシングにおけるN,N′-ジcaboxyメチルペリレンジイミド(PDI)官能化CuOナノ複合材料【Powered by NICT】

N,N′-di-caboxy methyl perylene diimide (PDI) functionalized CuO nanocomposites with enhanced peroxidase-like activity and their application in visual biosensing of H2O2 and glucose
著者 (7件):
資料名:
巻:号: 41  ページ: 25220-25228  発行年: 2017年 
JST資料番号: U7055A  ISSN: 2046-2069  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ナノ材料に基づく酵素模倣体(nanoenzymes)は現在化学研究の新しい最前線である。,容易な方法で調製し,種々の分析法を用いて特性化した,N,N′-ジカルボキシメチルペリレンジイミド(PDI)で官能化したCuOナノベルト細孔(PDI CuOナノベルト)を過酸化水素(H_2O_2)の存在下で古典的比色基質3,3′,5,5′-テトラメチルベンジジン(TMB)に対して高い固有ペルオキシダーゼ様活性を持ち,PDI修飾のない純粋なCuOナノベルトのそれと比較して初めて実証した。基礎反応機構はH_2O_2の分解を触媒するとヒドロキシルラジカル(OH)を生成することにより明らかにした。比色反応のPDI CuOナノベルトの改良された触媒活性は,CuOとPDIナノベルトの相乗効果に帰すことができた。さらに,提案したPDI CuOバイオセンサプラットフォームは,検出限界(LOD)は2.38μMの低限界H_2O_2に高感度応答を示した。この簡便なセンシングプラットフォームは,グルコースの酸化とH_2O_2の生成のためのグルコースオキシダーゼ(GOx)の特異性と組み合わせてグルコースを検出するために拡張した。グルコース検出に対する直線範囲は2μMから50μMから0.65μMの低い検出限界であった。,高感度と選択性に加えて,この表色系は,生物学的プロセス研究のためのかなりの可能性を有している。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機化合物の物理分析  ,  酵素一般 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る