文献
J-GLOBAL ID:201702266881472585   整理番号:17A0444293

転写因子の協同的結合は再プログラミングを調整する【Powered by NICT】

Cooperative Binding of Transcription Factors Orchestrates Reprogramming
著者 (16件):
資料名:
巻: 168  号:ページ: 442-459.e20  発行年: 2017年 
JST資料番号: A0707B  ISSN: 0092-8674  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Oct4,Sox2,Klf4,およびcMyc(OSKM)は多分化能への体細胞を再プログラムする。その機能の機構的理解を得るために,著者らは離散再プログラミング段階におけるOSKM結合,ステージ特異的転写因子(TF),とクロマチン状態をマッピングし,損失および機能獲得実験を行った。OSKは主に再プログラミングの初期活性体エンハンサーを結合し,直ちにOSK,Hdac1を動員することにより関与他部位への体細胞エンハンサーから離れた体TFの再分布を誘導し,体TF Fra1を抑制することによりそれらの不活性化全ゲノムを開始することを見出した。多能性エンハンサー選択は高OSKモチーフ密度の場所でOSKの共同結合を通じた再プログラミングの初期開始も段階的プロセスである。最も多能性エンハンサーは過程の後期に選択し,OSと他の多能性TFを必要とする。OSK標的化,体細胞エンハンサー不活性化,および多能性エンハンサー選択を変化させることにより過剰発現する体細胞および多能性TFは,リプログラミング効率を調節する。まとめると,著者らのデータは,OSK間および段階特異的TFとの共同相互作用は再プログラミングを駆動する体細胞エンハンサー不活性化と多能性エンハンサー選択を指示することを示した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
遺伝子発現  ,  細胞生理一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る