文献
J-GLOBAL ID:201702266991558936   整理番号:17A0389045

鉛(II)塩化物Lewis酸-塩基付加物とその効果高効率ペロブスカイト太陽電池におけるによる増強されたペロブスカイト電子特性【Powered by NICT】

Enhanced perovskite electronic properties via a modified lead(ii) chloride Lewis acid-base adduct and their effect in high-efficiency perovskite solar cells
著者 (7件):
資料名:
巻:号: 10  ページ: 5195-5203  発行年: 2017年 
JST資料番号: W0204B  ISSN: 2050-7488  CODEN: JMCAET  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
メチルアンモニウム鉛三ヨウ化物(MAPbI_3)ペロブスカイト太陽電池は,22.1%の印象的な認証電力変換効率で大きな注目を集めている。界面と粒界での再結合の抑制は高性能ペロブスカイト太陽電池(PSCs)を達成するために重要である。,Lewis酸-塩基付加物によるMAPbI_3ペロブスカイト前駆体に塩化鉛(PbCl_2)材料を組み込むことにより,PSCの性能を改善する簡単な方法を報告した。理想量二次相(ヨウ化鉛とメチルアンモニウム鉛三塩化)の導入によりMAPbI_3の結晶粒径を大きく支援するPbCl_2の最適濃度は2.5%(モル比,ヨウ化鉛と比較して)である。定常状態光ルミネセンスと時間分解光ルミネセンスによる検討はPbCl_2のMAPbI_3,2-0.5%に基づくデバイスは,より長い電荷キャリア寿命と電子-正孔捕集効率削減された欠陥と同時改良された材料の結晶度に起因することを促進することを示した。対応するPSCの電気化学的インピーダンススペクトル(EIS)は,元のMAPbI_3ペロブスカイト膜と比較して,2.5%PbCl_2添加剤はPSCの再結合抵抗を増加させた2.4倍によることを明らかにした。一方,ペロブスカイト膜の表面電位の測定はPbCl_2添加剤は膜の電子的性質を変化させ,MAPbI_3膜のFermi準位をシフト90meV,電荷移動のためのより有利なエネルギーバンド整合をもたらすことを示した。その結果,PSCの性能は最大効率に大きく改善された曲線因子(0.69から0.76へ)により19%に達した16.5%の平均効率から増強18.1%の平均効率であるが,ヒステリシス効果もPbCl_2添加剤によって抑制された。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 

前のページに戻る