文献
J-GLOBAL ID:201702267391833942   整理番号:17A0733179

地下工学地震の動的応答と耐震研究【JST・京大機械翻訳】

RESEARCH ON EARTHQUAKE-INDUCED DYNAMIC RESPONSES AND ASEISMIC MEASURES FOR UNDERGROUND ENGINEERING
著者 (5件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 483-490  発行年: 2009年 
JST資料番号: C2046A  ISSN: 1000-6915  CODEN: YLGXF5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,改良NEWMARK法を適用して,無限要素の人工境界を用いて,チベットトンネルの地震応答を研究し,そして,トンネルの減衰機構を解析し,そして,数値シミュレーションゴムおよび発泡コンクリートの2つの材料の減衰効果を,数値的にシミュレーションした。計算結果は以下を示す。抗震層はトンネルの動的応答を根本的に変えることができないが,それ自体の防振緩衝作用のため,ライニングの防振効果はより良い。2種類の耐震材料の防振効果はあまり差がないが、耐久性と経済性を考慮し、発泡コンクリートを防振材料として採用することを推奨した。研究の結果は,高度な地震地域の地下工学の安定性解析のためのいくつかの参照を提供した。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築設備一般  ,  建築物の耐震,免震,制震,防振  ,  振動伝搬 

前のページに戻る