文献
J-GLOBAL ID:201702267807809065   整理番号:17A0749105

種々の溶媒中での三元グラフト共重合体の単分子ミセルの形態学的スイッチング【Powered by NICT】

Morphological switching of unimolecular micelles of ternary graft copolymers in different solvents
著者 (24件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 1021-1030  発行年: 2017年 
JST資料番号: C0337C  ISSN: 0887-624X  CODEN: JPLCAT  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
側鎖としての末端官能化ポリ(エチレングリコール)メチルエーテル(MPEG),ポリ(アクリル酸t-ブチル)(PtBA),およびポリ(2-シンナモイルオキシエチルメタクリル酸)(PCEMA),主鎖としてポリ(3-アジド-2-ヒドロキシプロピルメタクリル酸)(P(GMA N_3))をもつ三元グラフト共重合体を原子移動ラジカル重合(ATRP)とクリック化学の組み合わせによって合成した。の明確な三元グラフト共重合体形成はサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)及び~1H NMR分光法により確認された。主鎖およびグラフトの両方の一般的な溶媒(N,N ジメチルホルムアミド)における三元グラフト共重合体のゆるいとウオーム様形状を直接原子間力顕微鏡(A FM)により可視化した。平均高さ,幅,及びこれらの溶媒和高分子の長さは約1.5nm,17nmおよび45nmであった。三元グラフト共重合体は,種々の選択的溶媒(ジクロロメタン,メタノール,水)中で自己組織化を受け,従って異なる形態を有する単分子ミセル(UMs)を得た。選択溶媒の変化に応答して形態転移をA FMおよびas/or透過型電子顕微鏡(TEM)で調べた。実験結果は,三元グラフト共重合体のミセル形態は虫状構造と,選択的溶媒は,それぞれCH_2Cl_2CH_3OHに変更した場合球状構造へ,そしてH_2Oに真珠ネックレスから変化することを示した。SEC特性化は疎水性コアとしてPCEMA/PtBAとH_2O中に形成されたコンパクトな球は分子内折畳みに起因することを明らかにした。多区画UMsを生成した。H_2Oで形成されたマルチコンパートメントUMsの体積比は,それらの分子量比と良く一致した。後天性多区画UMsとその多分散性指数の流体力学的直径(D_h)を動的光散乱により特性化した。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
共重合 

前のページに戻る