文献
J-GLOBAL ID:201702268301505769   整理番号:17A0168744

後腹膜鏡下泌尿器手術における超音波ガイド下腹横筋膜面ブロックは術後鎮痛法と早期回復:無作為化対照二重盲検試験【Powered by NICT】

Ultrasound-guided Transversus Abdominis Plane Block Improves Postoperative Analgesia and Early Recovery in Patients Undergoing Retroperitoneoscopic Urologic Surgeries: A Randomized Controlled Double-blinded Trial
著者 (5件):
資料名:
巻: 31  号:ページ: 137-141  発行年: 2016年 
JST資料番号: C5025A  ISSN: 1001-9294  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
後腹膜鏡下泌尿器手術を受けた患者における術後鎮痛と早期回復に対する超音波ガイド下腹横筋膜面(TAP)ブロックの効果を評価すること。方法:この無作為化,対照,二重盲検試験であった。後腹膜鏡下泌尿器手術を予定している適格患者を無作為に二群に割り当てた。グループTAPは術前では30分で0.5%ロピバカイン20mlを用いた超音波ガイド下T APブロックを受け,C群は生理食塩水をTAP偽ブロックを受けた。全患者に対し,全身麻酔下に後腹膜鏡下泌尿器手術を受けた。主要評価項目は,手術後の痛みの重症度であった。二次転帰はオピオイド消費,鎮痛薬,術後の悪心・おう吐,Foleyカテーテル除去と排ガスの通過までの時間,麻酔後治療室滞在及び入院期間の長さを含んでいた。結果:八十患者が試験を完了し,各群の四十例。グループCと比較して,グループTAPは術後二日(全てP<0.05)内でより低い視覚アナログスケール疼痛スコアを有していた。グループCと比較した場合,また,術中フェンタニル(2.0±0.5 vs. 3.8±0.7 μg/kg, P<0.05)の消費が少なく,術後救済鎮痛使用(12.5% vs. 45.0%, P<0.05)の発生率低下,および術後48時間(12.5% vs. 25.0%, P<0.05)以内の悪心及びおう吐の低発生率を有していた。さらに,TAPは短縮麻酔後治療室入院期間(25±8vs.49±12分,P<0.05),術後三日(57.5% vs. 35.0%, P<0.05)内で退院した患者の割合が大きかった。結論術前超音波ガイド下T APブロックは後腹膜鏡下泌尿器手術を受けた患者における術後鎮痛と早期回復を改善するための有効な技術である。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系疾患の外科療法  ,  向精神薬の臨床への応用 

前のページに戻る