文献
J-GLOBAL ID:201702270919942712   整理番号:17A0447427

SSH2S高温プロトン交換膜燃料電池に基づく補助電力ユニットのための複雑な水素化物における水素貯蔵【Powered by NICT】

SSH2S: Hydrogen storage in complex hydrides for an auxiliary power unit based on high temperature proton exchange membrane fuel cells
著者 (8件):
資料名:
巻: 342  ページ: 853-860  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0703B  ISSN: 0378-7753  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
SSH2S(燃料電池結合固体状態水素貯蔵タンク)プロジェクトの主な目的は,複雑な水素化物に基づく固体状態水素貯蔵タンクを開発し,高温プロトン交換膜(HT PEM)燃料電池スタックと完全に統合した。混合リチウムアミド/水素化マグネシウム系はタンクの主要な貯蔵材料として用い,その高い重量貯蔵容量と相対的に低い水素脱着温度によるものであった。混合リチウムアミド/水素化マグネシウム系は標準的な金属間化合物と結合した周囲温度で水素を放出するその能力を利用するために,システムの高速起動を確実にした。水素貯蔵タンクは,補助電源装置(APU)に用いるため,2h,1kW HT-PEMスタックに供給するように設計した。完全熱統合した燃料電池の高い運転温度により混合リチウムアミド/水素化マグネシウム系からの水素放出のための相対的に低い温度(170 °C)することが可能である。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
燃料電池 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る