文献
J-GLOBAL ID:201702272300164339   整理番号:17A0373802

超音波噴霧供給直接メタノール燃料電池の研究【Powered by NICT】

Studies on an ultrasonic atomization feed direct methanol fuel cell
著者 (4件):
資料名:
巻: 34  ページ: 60-66  発行年: 2017年 
JST資料番号: W0716A  ISSN: 1350-4177  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
直接メタノール燃料電池(DMFC)は,今後,従来の化学電池の置換のためのエネルギー変換デバイスとして有望である,その便利な燃料貯蔵,高エネルギー密度と低動作温度によるものであった。DMFC技術の開発は,現在,触媒毒とメタノールクロスオーバーによって制限される。メタノールクロスオーバーを軽減するために,超音波噴霧に基づく新しい燃料供給システムを提案した。一連の条件下でのメタノール透過率,開回路電圧(OCV)および分極曲線を評価するためにこの燃料供給システムに関する実験的研究を行い,本論文で報告されている。従来の液体供給DMFCシステムと比較して,DMFCは大きな安定なOCV値に達したので,超音波噴霧供給システム下でのメタノールクロスオーバは有意に減少したことが分かった。さらに,分極性能は液体供給様式で著しく変化しない。,超音波噴霧により給電された細胞は,DMFCのエネルギー密度を改善するために高濃度メタノールで操作され得る。4mと8mのような比較的高濃度メタノールの供給条件の下で,超音波噴霧により給電された最大電力密度は,それぞれ,6.05%と12.94%液体よりも高かった。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
不均一系触媒反応 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る