文献
J-GLOBAL ID:201702274083068345   整理番号:17A0448526

ESIPTの効果に基づく水性媒体中での高感度及び選択性を有するCu~2+およびH_2PO_4~ の「カスケード認識」【Powered by NICT】

“Cascade recognition” of Cu2+ and H2PO4 - with high sensitivity and selectivity in aqueous media based on the effect of ESIPT
著者 (7件):
資料名:
巻: 242  ページ: 849-856  発行年: 2017年 
JST資料番号: T0967A  ISSN: 0925-4005  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
有機分子センサは環境中の有害金属イオンを検出するための簡単,迅速,経済的で信頼性のある光学的方法を介して使用できる利点を持っている。本研究では,単純であるが特異的な有機配位子N,N-(3,3′-ジメチルビフェニル) ビス(4 ジエチルアミノサリチラジミン)(Q2)は励起状態分子内プロトン移動(ESIPT)に従って設計し,合成した。Q2はDMSO/H_二零(8:2, v/v)HEPES緩衝液溶液中のCu~2+とH_2PO_4~-のリレー認識のための比色および蛍光センサとして見なすことができる。センサQ2は他の金属イオンとアニオンよりもCu~2+とH_2PO_4~ に対する高感度で選択的な応答を示した。特に,蛍光「オン-オフ-オン」反応サークルはCu~2+とH_2PO_4~ の逐次付加による4回以上繰り返し可能であった。特に,センサQ2の実際の使用は,更なる試験キットとシリカゲル板によって実証された。Cu~2+とH_2PO_4~ の添加によりQ2の蛍光変化は,分子レベルでのINHIBIT論理ゲートとして利用,化学入力,蛍光強度信号としてCu~2+とH_2PO_4~-を用いた出力であった。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析機器 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る