文献
J-GLOBAL ID:201702274838623118   整理番号:17A0367468

通信基地局のためのハイブリッド冷却技術の高度制御【Powered by NICT】

An advanced control of hybrid cooling technology for telecommunication base stations
著者 (4件):
資料名:
巻: 133  ページ: 172-184  発行年: 2016年 
JST資料番号: A0199A  ISSN: 0378-7788  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
非効率的な冷却システムおよび未発達の制御法は,通信基地局(TBSs)における有意な冷却エネルギー消費について説明できる。この問題に対処するために,著者らの研究は,換気と空調冷却によるハイブリッド冷房システム上でのモデル予測制御(MPC)技術の性能を調べた。特に,状態空間構造上に構築されたモデルに含まれる不連続性と非線形性を取り扱うために,MPCで採用されている離散粒子群最適化(DPSO)アルゴリズム。シミュレーションは,寒候期中の典型的な週に対して行った。さらに,モデル不整合は,MPCの実際の性能を妨げる可能性があることを観察した;このようにして,本研究では,手始めエアコンの性能(COP)の異なる係数を設定することによりモデル不整合の影響を定量化した。結果は,構造化したMPCは,既存の制御法よりも優れた性能を有し,34%日冷房エネルギー消費の平均減少であることを示し,望ましい温度範囲からの最大偏差で制御精度を増加させた。モデル不整合の度合いが高いほど,高い性能劣化,全エネルギー消費または室温偏差のどちらかをもたらすことができることが分かった。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築環境一般  ,  エネルギー消費・省エネルギー 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る