文献
J-GLOBAL ID:201702277061116849   整理番号:17A0643752

ライフサイクルマネジメントの考え方に基づく構造物設計システム

Structure Design System under the Concept of Life-Cycle Management
著者 (1件):
資料名:
号: 48  ページ: 13-14  発行年: 2016年08月 
JST資料番号: L6183A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
構造物が長期間にわたり機能を充分発揮するための,ライフサイクルマネジメント(LCM)の考え方について述べた。構造物には,企画,基本設計,詳細設計,施工,維持,補修,廃棄までの段階があり,LCMはこれらをサポートする考え方である。LCMの骨格であるプラン(P)→メンテナンス(D)→チェック(C)→アクション(A)サイクルを紹介した。将来の機能劣化を予測した設計検討,確率論的検討,リスク管理,環境・社会・経済の各視点での持続可能性指標などは更なる研究が必要である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
港湾施設,港湾工事 
引用文献 (5件):
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る