文献
J-GLOBAL ID:201702279671630841   整理番号:17A0475246

リチウムイオン電池の高性能アノード材料に向けた窒素ドープ多孔質炭素マイクロチューブの自己犠牲鋳型形成【Powered by NICT】

Self-sacrifice template formation of nitrogen-doped porous carbon microtubes towards high performance anode materials in lithium ion batteries
著者 (5件):
資料名:
巻: 316  ページ: 1004-1010  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0723A  ISSN: 1385-8947  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高速乱層炭素と従来のグラファイトの置換は,リチウムイオン電池(LIB)に大きな関心を集めている。スマートポリピロール(PPY)で官能化した電気紡糸したポリメタクリル酸メチル(PMMA)マイクロファイバーテンプレートの炭化による窒素ドープ多孔質炭素マイクロチューブ(NPCMs)を作製するために開発は容易であり,効率的な自己犠牲戦略。本戦略の重要な点は,自己犠牲PMMAテンプレートの選択,比較的低温で蒸着することができる。焼成後,ピロリジン性-N,ピロール性-Nと黒鉛-Nのような,異なる窒素結合配置を持つNPCMsはそれに応じてPPYから導出した。魅力的な構造特徴を生かしてNPCMsは望ましい電気化学的性能,高い可逆容量(0.05Ag~( 1)で877.3mAhg~( 1)),優れたレート能力(5Ag~( 1)で251.1mAhg~( 1))及び良好なサイクル安定性(0.1Ag~( 1)で400サイクル後に83.7%を保持した655.1mAhg~( 1))を示した。この戦略は,種々の応用分野における一連のヘテロ原子ドープ炭素材料の設計に新たな道を開く可能性がある。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 

前のページに戻る