文献
J-GLOBAL ID:201702280353979717   整理番号:17A0747362

超音波開始その場重合によるカプセル化されたグラフェン:低いパーコレーションしきい値をもつ高誘電率,低損失材料への経路【Powered by NICT】

Encapsulated graphenes through ultrasonically initiated in situ polymerization: A route to high dielectric permittivity, low loss materials with low percolation threshold
著者 (8件):
資料名:
巻: 134  号: 12  ページ: ROMBUNNO.44628  発行年: 2017年 
JST資料番号: C0467A  ISSN: 0021-8995  CODEN: JAPNAB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
その柔軟性と加工性を犠牲にすることなく,ポリスチレン(PS)の誘電性能を改善するために,PSカプセル化したグラフェンシート(PSG)は超音波開始その場重合により合成し,充填剤としてPSマトリックスに導入した。得られたPSGの構造と特性を,Fourier変換赤外,透過型電子顕微鏡,走査電子顕微鏡,および原子間力顕微鏡により調べた。結果は,in situ形成されたPS層は,グラフェンの表面に付着した,それらの間の強い界面相互作用であることを示した。このコア-シェル構造とPSGの固有特性のおかげで,PS/PSGナノ複合材料は0.2wt%の非常に低いパーコレーションしきい値を持つ改善された誘電性能と典型的なパーコレーション転移を示した。純粋なPSと比較して,複合材料で観察された有意に増加した誘電率と低い損失正接。これらの複合材料は,低損失の高周波キャパシタに用いる可能性柔軟な誘電体材料である可能性がある。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の物理的性質 

前のページに戻る