文献
J-GLOBAL ID:201702285472087399   整理番号:17A0453195

PbS量子ドット太陽電池に及ぼす合成後アニーリングの影響【Powered by NICT】

Influence of post-synthesis annealing on PbS quantum dot solar cells
著者 (12件):
資料名:
巻: 42  ページ: 309-315  発行年: 2017年 
JST資料番号: W1352A  ISSN: 1566-1199  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
コロイド量子ドット(CQD)は,その低コスト,容易な処理とサイズに依存したバンドギャップの調整可能性故にオプトエレクトロニクス応用のための魅力的な材料である。溶液処理した有機,無機およびハイブリッド配位子交換技術を広くQD太陽電池(QDSC)に適用した電力変換効率(PCE)を改善した。これまで,しかし,PbS QDSCsの電気的特性に及ぼすポストアニーリング処理の影響を今までに報告されていない。拡散長の影響を低減するために,本研究では,比較的薄い活性層を持つ典型的なヘテロ接合太陽電池ITO/ZnO/PbS/Auのデバイス性能に及ぼす熱アニーリング処理の効果を示した。合成後過程中のアニーリング温度を変えることにより,140°Cでのアニーリング後に3.26%からそのPCE増加を認めた4.52%に,短絡電流密度(J_SC)の劇的な増強が開回路電圧(OC)のわずかな減少により38.6%の向上を示し,また,性能向上のための下の機構を詳細に検討した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る