文献
J-GLOBAL ID:201702289175096036   整理番号:17A0570913

建築設備の伝統と革新 建築環境から都市環境へ~都市の熱環境計画~

著者 (1件):
資料名:
巻: 98  号:ページ: 30-31  発行年: 2017年05月01日 
JST資料番号: F0181A  ISSN: 0912-8182  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,建築計画原論から発展してきた都市の熱環境計画について歴史的経過を振り返える。1878年に設立の工部大学校造家学科には「造家理学」という科目があり,この分野は後に「建築計画原論」と呼ばれ,計画に関する基本事項を扱う領域とされた。建築計画原論はその後,建築設備分野と統合されて1965年頃には「建築環境工学」という言葉が定着し現在に至る。1960年代の後半に,背景としてのエコロジー運動と公害問題が発生し,1970年代中頃から建築・都市環境工学(都市熱環境計画)が誕生する。その後,地球の温暖化とヒートアイランド対策,コンパクトエコシティの構想などのテーマが展開される。現在は,東日本大震災のような大災害に対応しつつ気候変動にも適応した建築都市空間を提案してゆく時代である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築環境一般 
引用文献 (4件):
  • 中村泰人:1章 環境物理学の歴史、新建築学体系環境物理、彰国社、1984年
  • 尾島俊雄:都市の設備計画、鹿島出版会、1973年
  • 尾島俊雄:暑くなる大都市、NHKブックス、1975年
  • 畔柳昭雄、上山肇:みず・ひと・まち-親水まちづくり-、2016、技報堂

前のページに戻る