文献
J-GLOBAL ID:201702289854815786   整理番号:17A0053060

ポリ(3-ヘキシルチオフェン)/単層カーボンナノチューブ配列のハイブリッド材料の電気化学的合成と特性評価

Electrochemical synthesis and characterization of poly(3-hexylthiophene)/single-walled carbon nanotube array hybrid materials
著者 (8件):
資料名:
巻: 20  号: 11  ページ: 3179-3187  発行年: 2016年11月 
JST資料番号: W1021A  ISSN: 1432-8488  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,作用電極として導電性基板上に成長した単層カーボンナノチューブ配列(SWCNT配列)を直接用いることにより,ナノチューブの表面上に,導電性ポリマー,すなわちポリ(3-ヘキシルチオフェン)の選択的かつ均一な電着が達成可能であることを実証した。先行するサイクルの間に堆積したポリマー膜の酸化還元変態に関連するものから堆積電荷を分離することによって,電着の全体的な速度的パターンを研究した。このハイブリッド材料の構造および電気化学的特性の両方を,電着サイクル,したがって形成したポリマーの量の関数として調べた。このハイブリッドは電子顕微鏡(SEM,TEM)および振動分光法(Raman分光法)によって特徴付けた。得られた結果を,最近の著者らのグループでのマクロサイズの多層カーボンナノチューブ配列に基づく複合材料上について集めたものと比較し,対照した。全体として,電解重合は,制御された組成および形態を有する導電性ポリマー/SWCNTハイブリッド材料を合成するための魅力的な手法であると結論づけた。Copyright 2016 Springer-Verlag Berlin Heidelberg Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の物理的性質  ,  炭素とその化合物  ,  電気化学反応  ,  コロイド化学一般  ,  有機化合物の薄膜 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る