研究者
J-GLOBAL ID:201001085559799429   更新日: 2024年02月14日

今泉 裕美子

イマイズミ ユミコ | Imaizumi Yumiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 政治学 ,  その他 ,  国際関係論
研究キーワード (26件): コスラエ島 ,  ロタ島 ,  テニアン島 ,  サイパン島 ,  ヤップ島 ,  トラック諸島(現チューク諸島) ,  パラオ諸島 ,  マーシャル諸島 ,  ミクロネシア研究 ,  南洋拓殖株式会社 ,  南洋興発株式会社 ,  矢内原忠雄 ,  カロリニアン ,  チャモロ ,  引揚げ ,  南洋庁 ,  南洋群島への戦時動員 ,  信託統治 ,  植民地社会 ,  沖縄研究 ,  日本における国際関係研究の歴史 ,  委任統治 ,  太平洋島嶼関係史 ,  太平洋島嶼史 ,  国際関係史 ,  国際関係学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2005 - 2008 1980年代世界の同時代史的研究-「南」からの観点を重視した考察-
  • 1994 - (おきぎんふるさと振興基金:個人研究)南洋群島統治時代の日本とミクロネシアの調査研究
論文 (19件):
  • Yumiko Imaizumi. Mobilization and Perspectives by the Japanese Army on Japanese Civilians and Local People during the Pacific War in Saipan and Tinian. E-publication(http://issuu.com/guampedia/docs/mhc_iii_2017_3),The 3rd Marianas History Conference,One Archipelago, Many Stories:Milestones in Marianas History(Garapan,Saipan,NMI,September 1-2,2017),Part 3(World War II, Recent History and Genealogy). 2018. 1-20
  • 今泉裕美子. 米軍占領下南洋群島の朝鮮人-1944年~1945年を中心に. 『第2回啓明大学校国境学研究所国際学術会議「近代アジアに於ける経済国境とヒトの移動」予稿集』. 2018. 61-72
  • "The Marianas under Japanese Navy Administration (1914-1922)". E-publication (http://issuu.com/guampedia/docs/mhc_history_bookpft#). The 2nd Marianas History Conference (August 30-31,2013, Mangilao, Guam), History of Mariana Islands,Three of Three, Guampedia Foundation, Inc., UOG Station,Mangilao, Guam, 2013. 2013. 287-300
  • 小柏葉子、黒神直純、河原祐馬、玉田大. 太平洋・島サミットにみる沖縄の役割-沖縄の地域協力再考の手がかりとして. 小柏葉子研究代表『地域協力と越境的ネットワークの変容に関する地域間比較研究-海域島嶼を事例として- 2010年度~2012年度科学研究費補助金(基盤B一般)研究成果報告書』. 2013. 82-96
  • 旧南洋群島における朝鮮人の戦時労働動員. 『在日済州人センター開館記念シンポジウム予稿集』. 2012. 32-46(朝鮮語訳47-62)
もっと見る
MISC (11件):
  • 日本統治下南洋群島をめぐる「地域」認識. シンボルとしての土地-アジア・太平洋におけるリージョナリズムとアイデンティティー(京都大学地域研究統合情報センター・全国共同利用CIASプロジェクト 相関地域研究プロジェクト「21世紀の『国家』像」. 2010. 79-97
  • 朝鮮半島からの「南洋移民」-米国議会図書館南洋群島関係史料を中心に. 『アリラン通信』. 2004. No32
  • 中島成久、大崎雄二、高柳俊男、米家志乃布、今泉裕美子. 「南洋移民」研究の現状と課題ー国際関係研究の視点から. 「植民地主義の再検討」研究会2002年 ワーキングペーパー. 2003. Working Paper,No.114
  • 南洋群島における戦時経済体制の展開と経済団体. 1999・2000年度科学研究費補助金:研究課題「戦時期アジアにおける日本人経済団体の研究」(研究代表者柳沢遊)(課題番号11630086、基盤研究(C))報告書. 2001
  • 多様化する植民地研究. 『日本史研究最前線(別冊歴史読本46)』 新人物往来社. 2000
もっと見る
書籍 (18件):
  • 中野聡・安村尚己責任編集、棚橋訓編集協力『岩波講座世界歴史19 太平洋海域世界~20世紀』
    岩波書店 2023
  • 沖縄県史 各論編 第七巻 現代
    沖縄県教育委員会 2022
  • 歴史学研究会編『「歴史総合」をつむぐ 新しい歴史実践へのいざない』
    東京大学出版会 2022 ISBN:9784130230797
  • 近代朝鮮の境界を越えた人びと
    日本経済評論社 2019
  • 日本帝国崩壊期「引揚げ」の比較研究ー国際関係と地域の視点から
    日本経済評論社 2016 ISBN:9784818824256
もっと見る
講演・口頭発表等 (39件):
  • 共同研究の概要、沖縄から取り組む意義
    (第31回南島研セミナー「沖縄にとっての『南洋群島』経験-ミクロネシアと共有し、継承するために」 2022)
  • Oral History Research: A unique historical and ongoing relationship between the peoples of Okinawa and Micronesia
    (国際図書館連盟 Local History and Genealogy Section 講演会,“New ways to approach the fields of local history and genealogy” 2022)
  • Mobilization of Civilian Population in Palau Islands during the Pacific War and their Repatriation before and after the Surrender of Japan-With a Focus on Koreans
    (Colonial Mobilization in Africa and Asia during the Second World War: Soldiers, Laborers and Women 2018)
  • 米軍占領下南洋群島の朝鮮人-1944年~1945年を中心に
    (第2回啓明大学校国境学研究所国際学術会議「近代アジアに於ける経済国境とヒトの移動」 2018)
  • “Mobilization and Perspectives by the Japanese Military on Japanese and Native Civilians during the Pacific War in Saipan and Tinian”
    (3rd Marianas History Conference-Milestones in Mariana History 2017)
もっと見る
Works (20件):
  • 歴史学研究会80周年記念シンポジウム「歴史学のアクチュアリティ」に参加して
    2013 - 現在
  • 美術家たちの「南洋群島」に寄せて(下)
    2008 - 現在
  • Tadao Yanaihara Collection : Micronesian Studies
    1995 - 現在
  • 米国議会図書館南洋庁関係史料の整理と目録作り
    1993 - 現在
  • パラオ親善の旅(上・中・下)
    1991 - 現在
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1990 - 1994 津田塾大学 国際関係学研究科 国際関係学
学位 (1件):
  • 国際学修士 (津田塾大学)
経歴 (1件):
  • 2006/04 - 2007/03 海外研修(米国議会図書館Research Scholar)
委員歴 (4件):
  • 2017/07 - 2019/07 日本植民地研究会 理事
  • 2010/01 - 2012 同時代史学会 編集委員
  • 2002/12 - 2006/12 同時代史学会 理事
  • 1994/06 - 1999/05 日本植民地研究会 事務局
所属学会 (7件):
沖縄大学地域研究所特別研究員 ,  沖縄県地域史協議会 ,  日本移民学会 ,  日本国際政治学会 ,  歴史学研究会 ,  日本植民地研究会 ,  同時代史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る