文献
J-GLOBAL ID:201102203373571294   整理番号:11A1827771

改良が進む近赤外発光材料 より広い用途への展開を目指して

著者 (2件):
資料名:
巻: 66  号: 12  ページ: 68-69  発行年: 2011年12月01日 
JST資料番号: F0095A  ISSN: 0451-1964  CODEN: KAKYAU  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
生体組織中で透明度の高い600nm以上の可視長波長から近赤外領域にかけて,高効率で安定に発光する分子は少ない。また,近赤外領域の光を吸収する色素は,実用化が急がれている有機太陽電池の高性能化には不可欠な材料である。これらの長波長領域に吸収や発光を示す高共役有機化合物群は,π電子面どうしの相互作用が強くスタッキングしやすいため,有機合成的に取扱いが難しいうえ,自己消光を起こしやすいという弱点がある。これらの弱点を補い,より安定で使いやすい近赤外発光材料を目指した研究を紹介した。既存の近赤外蛍光色素について述べ,近年研究が盛んなインダセン骨格をもつボロン-ジピロメテン色素(BODIPY)の発光を長波長化させるための様々なアプローチ,置換基と共役拡張を巧みに組み合わせることで,500~800nmの波長領域で置換基の種類により波長を制御しながら,強い発光を示す一連の化合物群Keio Fluorsについて紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ピロール  ,  非金属の錯体  ,  有機化合物・錯体の蛍光・りん光(分子) 
物質索引 (2件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る