文献
J-GLOBAL ID:201102283251113353   整理番号:11A0866126

相模川水系の底生動物相および底生動物群集を用いた水系の類型化

Benthic Macro-Invertebrate Fauna of the Sagami River System, and Cluster Analysis for Grasping the River Ecosystem on Basin Scale
著者 (3件):
資料名:
号: 32  ページ: 91-100  発行年: 2011年03月24日 
JST資料番号: L0981A  ISSN: 0388-9009  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
富士山嶺に源を発し,相模湖,津久井湖の2ダム湖を経て,神奈川県中央部を縦断し,相模湾に注ぐ県下最大の一級河川である相模川を広範囲に調査し,底生動物相およびそこから考えられる相模川の特徴について報告した。合計で11門14綱36目142科403種の底生動物が確認された。本研究が今後の相模川のモニタリングや,生物多様性評価の基礎資料として役立つことが期待される。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
動物生態学一般 
引用文献 (24件):
  • Davis, S.N., S.W. Golladay, G. Vellidis & C.M. Pringle, 1999. Assessing biological effects of animal production on intermittent coastal plain streams. In K.J. Hatcher (ed.), Proceedings of the 1999 Georgia Water Resources Conference, pp.279-282. Georgia Water Resources Conference, Institute of Ecology, University of Georgia, Athens, Georgia.
  • 藤谷俊仁,2010.コカゲロウの流程分布と指標生物としての可能性.昆虫と自然,45(5):5-9.
  • 波多野圭亮・竹門康弘・池淵周一,2005.貯水ダム下流の環境変化と底生動物群集の様式.京都大学防災研究所年報,(48B):919-933.
  • 石田 惣,2010.水棲無脊椎動物と淡水環境-水質から景観へ.昆虫と自然,45(5):10-14.
  • 石綿進一・野崎隆夫 編,1997.相模川水系の水生動物.90pp.神奈川県環境水質保全課,横浜.
もっと見る

前のページに戻る