文献
J-GLOBAL ID:201102285066503750   整理番号:11A1216242

「海鷹丸」南極航海で観測された海洋性エアロゾルの光学的厚さ

Maritime aerosol optical thickness measured during Antarctic research cruises of R/V Umitaka-Maru
著者 (8件):
資料名:
巻: 54  号: 特集号  ページ: 465-473  発行年: 2010年12月28日 
JST資料番号: Y0367A  ISSN: 0085-7289  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東京海洋大学「海鷹丸」の南極海研究航海において,大気エアロゾルの光学的厚さ(AOT)の観測を実施した。南極海インド洋セクターでの500nmでのAOTは,0.02-0.12の範囲であった。南極大陸沿岸域でのAOTは比較的低く,0.02前後であった。40-60°Sの海域では,0.1以上の値を示すことがあった。インド洋低中緯度帯でのAOTは,0.05-0.15の範囲であった。風速とAOTとに正の相関がみられたことから,南極海では光学的に海塩粒子が卓越し,風速がAOTに影響を及ぼしていると考えられる。AOTが高くなるにつれ,オングストローム指数は減少した。AOTの波長スペクトルにおいて,380nmと870nmのAOTはべき関数からずれる傾向がみられた。レイリーの光学的厚さの算出方法を比較したところ,ずれが大幅に改善される可能性が示された。今後,より観測精度を高めていくためには,機器定数の精度を把握するとともに,レイリーの光学的厚さの算出方法の見直しなどが必要である。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
放射,大気光学 

前のページに戻る