研究者
J-GLOBAL ID:201301000107454048   更新日: 2024年04月01日

小野塚 和人

オノヅカ カズヒト | Onozuka Kazuhito
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (4件): 社会学 ,  政治学 ,  地域研究 ,  観光学
研究キーワード (13件): 地域開発 ,  移民政策論 ,  難民 ,  移民 ,  社会学 ,  政治学 ,  オーストラリア ,  観光 ,  英語教育 ,  Political Sociology ,  Australia ,  Tourism Studies ,  Urban Sociology
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2025 農村部における難民認定者の労働力登用と定住支援策の考察:豪州カタニングの事例研究
  • 2019 - 2022 オーストラリアにおける技術移民の支援策と差別化策:457カテゴリビザの運用とロイヒル開発計画にみる日本社会への応用可能性の検討
  • 2014 - 2017 観光開発における所得格差の縮減に向けたモデルの検討:ケアンズとグアムの比較分析
  • 2011 - 2011 バブル誘発型の観光開発の生む社会空間の生成に関する理論的考察
  • 2008 - 2009 Image Politics of Australia: The Promotion of Tourism and Development in Cairns
全件表示
論文 (14件):
  • 小野塚和人. コロナ禍のオーストラリアにおける園芸農業部門での労働力不足への対処策 -太平洋諸島からの外国人労働者受け入れ制度の考察-. グローバルコミュニケーション研究. 2023. 13. 135-154
  • 小野塚和人. オーストラリアの地方部における難民認定者の労働力登用-ビクトリア州ニルにおけるカレン人難民受け入れの事例研究-. グローバル・コミュニケーション研究. 2021. 11. 101-122
  • 小野塚和人. 外国人労働者としての難民認定者に対する住宅支援 -西オーストラリア州の主要都市部における定住支援策と住宅事情を中心に-. 都市住宅学. 2020. 110. 99-107
  • 小野塚和人, 小野塚亮. オーストラリアの超長距離通勤論争において解明の必要な課題はなにか-テキストマイニング手法による新聞記事表象の定量的・定性的分析-. オーストラリア研究. 2020. 33. 52-68
  • 小野塚 和人. 持続する観光開発に求められるのものとは何か. グローバル・コミュニケーション研究. 2019. 7. 73-82
もっと見る
MISC (1件):
  • 小野塚 和人. 南の島のラグビー強豪国-トンガとフィジーにおけるラグビーの持つ社会経済的意味-. GCI キャンパスレクチャー. 2020. 9. 1-6
書籍 (5件):
  • 「コロナ禍における園芸農業部門での労働力不足への対応策の考察-太平洋諸島からの外国人労働者の招へいを中心に-」早稲田大学オーストラリア研究所編『コロナ禍を乗り越え、未来に向かうオーストラリア』
    オセアニア出版 2023
  • 「外国人労働力としての難民認定者の観光業への登用可能性」足羽與志子、ジョナサン・ルイス編『グローバル・スタディーズの挑戦』
    彩流社 2021
  • 「住宅価格の高騰にみるオーストラリアの移民政策と経済環境」 『オーストラリア多文化社会論』
    法律文化社 2020
  • 「オーストラリア英語」神田外語大学編『知っておきたい環太平洋の言語と文化』)
    神田外語大学出版会 2016
  • 「ファインディング・ニモ」早稲田大学オーストラリア研究所編『映画で学ぶオーストラリア』
    オセアニア出版 2016
講演・口頭発表等 (17件):
  • オーストラリアの農村部における人道移民の誘致策と定住支援策-ビクトリア州ニルのカレン人難民受け入れ事業の事例研究-
    (オーストラリア学会 2023)
  • 西オーストラリア州カタニングとダルウォリヌにおける難民認定者の労働力登用の試み-農村部における労働力人口の減少への対応策としての外国人労働者の誘致の在り方をめぐって-
    (オーストラリア学会 2020)
  • オセアニアのラグビーと日本の関係-トンガとフィジー出身選手から見た世界とは-
    (ラグビーワールドカップ2019公開市民講座 2019)
  • Towards an Inclusion of Non-European Perspectives in the Debate on FIFO in Australia: A Quantitative and Qualitative Analysis of the Newspaper Representation
    (The Australian Studies Association of Japan International Conference 2019 2019)
  • A Quantitative Examination of the Previous Argument on FIFO in Australia: Towards an Inclusion of Non-European Perspectives in the Discussion
    (The Foundation for Australian Studies in China 6th Conference 2018)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2008 - 2013 一橋大学 社会学研究科
  • 2011 - 2011 プリンストン大学 東アジア研究学部 訪問研究協力生
  • 2004 - 2008 一橋大学 社会学部
  • 2007 - 2007 オーストラリア国立大学 交換留学生
学位 (2件):
  • 博士 (一橋大学)
  • 学士 (一橋大学)
経歴 (13件):
  • 2024/04 - 現在 東洋大学 社会学部 准教授
  • 2021/04 - 現在 明治大学 法学部 兼任講師
  • 2020/04 - 2024/04 神田外語大学 外国語学部 准教授
  • 2019/04 - 2021/09 大妻女子大学 比較文化学部 非常勤講師
  • 2014/04 - 2020/03 神田外語大学 外国語学部 専任講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2022/04 - 現在 オーストラリア学会 理事 (全国研究大会担当)
  • 2018/04 - 2022/03 オーストラリア学会 本部事務局員
受賞 (2件):
  • 2008 - オーストラリア連邦政府 豪日交流基金 サー・ニール・カリー奨学金
  • 2008 - Australian Government Sir Neil Currie Australian Studies Award
所属学会 (8件):
移民政策学会 ,  関東社会学会 ,  日本社会学会 ,  オーストラリア学会 ,  Kanto Sociological Association ,  Japan Sociological Association ,  The Australian Sociological Association ,  Australian Studies Association of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る