研究者
J-GLOBAL ID:201301078802833890   更新日: 2024年03月23日

本塚 亘

モトヅカ ワタル | Motozuka Wataru
所属機関・部署:
職名: 兼任講師
ホームページURL (1件): http://saibara-wiki.jp/
研究分野 (1件): 日本文学
研究キーワード (4件): 日本音楽史学 ,  歌謡 ,  日本文学 ,  催馬楽
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2018 - 2021 風俗歌・東遊歌を中心とする平安朝宮廷歌謡のテキスト生成に関する基礎的研究
  • 2017 - 2020 平安期宮廷社会における催馬楽の機能と文化的展開について
  • 2012 - 2014 催馬楽の成立過程と変遷の研究
論文 (12件):
  • 本塚 亘. 風俗歌の古楽譜について--《大鳥》の分析を例として. 日本歌謡学会. 2019. 59. 53-68
  • 本塚亘. 催馬楽「同音グループ」における「替え歌」生成の原理について--歌の詞章と旋律の関係を中心に. 日本歌謡研究. 2018. 58. 53-69
  • 本塚 亘. 催馬楽の成立に関する研究. 2017
  • 本塚 亘. 催馬楽《眉止自女》と高麗楽曲〈酣酔楽〉との同音 ー「まゆとじめ」像の複層性. 2016. 51. 184-194
  • 本塚 亘. 催馬楽《無力蝦》における詞章解釈の前提 -高麗楽〈桔桿〉との同音、相撲節との関係をふまえて. 日本歌謡研究. 2015. 55. 55. 25-40
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • 催馬楽と女性--内教坊の奏する唐楽〈催馬楽〉について
    (全国大学国語国文学会、第119回2019年度夏季大会(於二松學舎大学) 2019)
  • 風俗歌・東遊歌の本文をめぐる研究展望-風俗歌の音楽分析法の検討を中心に
    (日本歌謡学会2019年度春季大会(於関西外国語大学) 2019)
  • 催馬楽「同音グループ」における「替え歌」生成の原理について--歌の詞章旋律の関係を中心に
    (日本歌謡学会2018年度春季大会(於杉野服飾大学) 2018)
  • 視覚化された歌の世界 --仁明天皇時代の新作楽の作曲意識
    (藝能史研究會第41回東京大会(於二松學舎大学) 2017)
  • 催馬楽の成立と唐楽・高麗楽との関係について
    (第12回日中音楽比較国際シンポジウム(於上海音楽学院) 2017)
もっと見る
Works (1件):
  • 催馬楽wiki http://saibara-wiki.jp
    本塚 亘 2012 - 現在
学歴 (3件):
  • 2011 - 2017 法政大学大学院 人文科学研究科 日本文学専攻博士後期課程
  • 2008 - 2011 法政大学大学院 人文科学研究科 日本文学専攻修士課程
  • 2004 - 2008 法政大学 文学部 日本文学科
学位 (1件):
  • 博士(文学) (法政大学)
経歴 (9件):
  • 2014/04 - 現在 法政大学 兼任講師
  • 2020/04 - 2021/03 獨協大学 非常勤講師
  • 2017/04 - 2020/03 日本学術振興会特別研究員PD(獨協大学)
  • 2016/04 - 2017/03 正派音楽院 非常勤講師(東洋音楽史)
  • 2016/04 - 2017/03 駒場東邦中学校 非常勤講師(国語科)
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2018/04 - 2022/03 日本歌謡学会 評議員
  • 2019/04 - 2021/03 日本歌謡学会 学会運営改革小委員会
  • 2018/04 - 2020/03 日本歌謡学会 幹事・会計
  • 2015/04 - 2017/03 法政大学国文学会 監査
  • 2013/04 - 2015/03 法政大学国文学会 委員
所属学会 (6件):
上代文学会 ,  藝能史研究會 ,  説話文学会 ,  法政大学国文学会 ,  東洋音楽学会 ,  日本歌謡学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る