文献
J-GLOBAL ID:201302208268089319   整理番号:13A1927919

陸上交通システムの資源消費の変遷に関する研究

著者 (3件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: 543-551  発行年: 2013年11月29日 
JST資料番号: L1842A  ISSN: 0915-0048  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
運輸部門は,人々の生活や産業の経済活動を支える重要な産業である。一方で,国内CO2排出量の約2割を占める環境負荷の高い産業である。2010年度の同部門CO2排出量は,1990年比で6.9%増加しており,経済と環境を両立した持続可能性の高い運輸部門の実現が重要となっている。本研究では,運輸部門の持続可能性を評価するための基礎資料として,自動車運輸部門と鉄道運輸部門を対象に,資源消費の変遷を明らかにすることを目的とした。自動車運輸部門の資源消費量は,道路建設と自動車製造に関する資源消費,自動車の走行に投入されるエネルギー消費量とした。道路建設における資源投入量では,骨材が最も多くなった。自動車車両製造では,鉄鋼の投入が最も多く,投入量合計はやや減少気味である。自動車燃料の消費量は,全体で増加した。特にガソリンの消費量の伸びが大きい。鉄道軌条建設でも骨材の資源消費が多く,9割以上を占めている。車両製造においても自動車と同様に鉄鋼の消費量が多いが,その減少は顕著である。鉄道車両走行時においてエネルギー消費は電力の消費が最も多く,近年は横ばいである。インフラ建設,車体製造,車両走行を含めた自動車輸送と鉄道輸送の環境効率を比較すると,鉄道の環境効率が自動車のそれよりも9倍がよいことがわかった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
エネルギー消費・省エネルギー  ,  道路輸送・サービス一般  ,  鉄道輸送・サービス一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る