文献
J-GLOBAL ID:201302289731334140   整理番号:13A1461593

科学館と大学・来館者の「つながり」がもたらす可能性とその試み-名古屋市科学館開館50周年記念イベントにおける展示開発と実践-

著者 (8件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 10-17  発行年: 2013年08月31日 
JST資料番号: L4116A  ISSN: 1340-6531  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
著者らは1990年頃から科学館と大学が連携して展示・教材開発を行う研究活動「雑居ゼミ」を実施している。本論文では,Kinectやタブレットなど一般的に普及している情報技術を導入した新しい展示のあり方を示し,展示と来館者あるいは来館者同士のやりとりに基づく博物館体験の重要性を議論した。博物館と専門家がつながることで様々なつながりを持つ展示・教材を開発した事例として,2012年11月25日に開催したイベント「デジタルタイムカプセルで振り返る名古屋市科学館」を紹介した。デジタルタイムカプセルでは名古屋市科学館の50年の歴史を見せることを目的とし,1)科学館の歴史を見てみよう(スクリーン版),2)科学館の歴史を見てみよう(タブレット版),3)タブレットモバイルガイド(50周年記念版)を用意した。1)はインタラクティブマルチメディアシステムGAYAITを改良し,過去の写真や展示を身振り手振りで操作・閲覧できる。2)は写真や画像資料をゆっくりと閲覧するだけでなく,閲覧によって感じたことや思い出したことをタッチパネルで記録・共有できる。3)は利用者が1人1台タブレットを持ち,展示物の前でその解説を開くためのシステムであり,プラネタリウムの内容と関連づけたビデオ映像を特徴とすることを示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
教育施設,文化施設,宗教建築  ,  その他の情報処理  ,  人間機械系 

前のページに戻る