研究者
J-GLOBAL ID:201401012069821770   更新日: 2024年04月01日

猪上 淳

INOUE Jun
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 大気水圏科学
研究キーワード (6件): 南極 ,  地球温暖化 ,  海氷 ,  大気海氷海洋相互作用 ,  北極海 ,  極域
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2022 - 2026 海氷-海洋境界層理論に基づく海氷モニタリング技術開発と自動観測ネットワークの構築
  • 2023 - 2026 温暖化に伴う両極の雲形成過程の変化の影響評価
  • 2018 - 2022 北極漂流横断観測による「新しい北極海」の探究
  • 2018 - 2021 日独共同観測による「北極の湿潤化」の追究
  • 2018 - 2020 南半球における中高緯度大気循環の不確実性の定量化
全件表示
論文 (108件):
  • Chen, S. J. Liu, M. Song, J. Inoue, and Y. Ding. An inter-comparison of snow mass budget over Arctic sea ice simulated by CMIP6 models. Journal of Climate. 2024. in press
  • Jun Inoue, Kazutoshi Sato. Challenges in Detecting Clouds in Polar Regions Using a Drone with Onboard Low-Cost Particle Counter. Atmospheric Environment. 2023. 314. 120085-120085
  • Kazutoshi Sato, Jun Inoue. Ice Cloud Formation Related to Oceanic Supply of Ice-Nucleating Particles: A Case Study in the Southern Ocean Near an Atmospheric River in Late Summer. Geophysical Research Letters. 2023. 50. 23
  • Nomura, D, Kawaguchi, Y, Webb, A, Li, Y, Dall’osto, M, Schmidt, K, Droste, E. S, Chamberlain, E. J, Kolabutin, N, Shimanchuk, E, et al. Meltwater layer dynamics in a central Arctic lead: Effects of lead width, re-freezing, and mixing during late summer. Elementa, Science of the Anthropocene. 2023. 11. 1
  • Jun Inoue, Kazutoshi Sato. Comparison of the depolarization measurement capability of a lidar ceilometer with cloud particle sensor sondes: A case study of liquid water clouds. Polar Science. 2023. 35. 100911-100911
もっと見る
MISC (117件):
もっと見る
書籍 (16件):
  • 「ドローンは海洋観測のゲームチェンジャーとなるか?」
    月刊海洋 2023
  • 世界気象カレンダー2022
    日本プロセス秀英堂株式会社 2021
  • 世界気象カレンダー2021
    日本プロセス秀英堂株式会社 2020
  • 世界気象カレンダー2020
    2019
  • 世界気象カレンダー2019
    ジャムハウス 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (42件):
  • Understanding the new era linking the Arctic and midlatitude
    (北極域研究船国際ワークショップ 2023)
  • ドローンによる気象観測の進展とWMO UAS-DCへの貢献
    (日本気象学会秋季大会 2023)
  • 激変する極域:多様なアプローチの必要性
    (第21回男女共同参画学協会連絡会シンポジウム「フィールドワーク分野のダイバーシティとインクルージョン 〜誰もが能力を発揮し輝くために〜」 2023)
  • 市販のドローンで高精度の気象観測を行う手法の開発
    (日本気象学会2022年度春季大会 2022)
  • 南極地域観測事業における南大洋上の雲の観測計画の紹介
    (エアロゾル・雲・降水の相互作用に関する研究集会 2022)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1999 - 2001 北海道大学大学院 地球環境科学研究科 大気海洋圏環境科学専攻 博士課程
  • 1997 - 1999 北海道大学大学院 地球環境科学研究科 大気海洋圏環境科学専攻 修士課程
  • 1993 - 1997 弘前大学 理学部 地球科学科
  • 1990 - 1993 函館ラ・サール高等学校
学位 (1件):
  • 博士(地球環境科学)、2001年 (北海道大学)
経歴 (10件):
  • 2024/04 - 現在 国立極地研究所 北極観測センター 教授・副センター長
  • 2022/07 - 現在 国立研究開発法人海洋研究開発機構 北極域研究船推進室 アドバイザー
  • 2012/12 - 現在 国立極地研究所 先端研究推進系 気水圏研究グループ 准教授
  • 2023/10 - 2024/03 国立極地研究所 北極観測センター 副センター長
  • 2021/10 - 2022/09 国立極地研究所 所長補佐
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2021/10 - 現在 SCAR AntClimNow Member
  • 2020/07 - 現在 Associate Editor of the Quarterly Journal of the Royal Meteorological Society
  • 2020/05 - 現在 MOSAiC Steering Committee Member
  • 2017/12 - 現在 日本学術会議地球惑星科学委員会地球惑星科学国際連携分科会 IASC小委員会委員
  • 2015/04 - 現在 Associate Editor of the Polar Science
全件表示
受賞 (3件):
  • 2017/05 - 日本気象学会 2017年度日本気象学会賞
  • 2011 - 日本気象学会 2011年 SOLA論文賞
  • 2006 - 日本気象学会 2006年 山本・正野論文賞
所属学会 (4件):
American Meteorological Society ,  American Geophysical Union ,  日本海洋学会 ,  日本気象学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る