研究者
J-GLOBAL ID:201401014820226460   更新日: 2024年03月02日

佐古 仁志

サコ サトシ | satoshi sako
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
研究分野 (1件): 哲学、倫理学
研究キーワード (9件): 対話 ,  パース ,  性淘汰 ,  アブダクション ,  共感 ,  哲学 ,  プラグマティズム ,  生態心理学 ,  記号論
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - アートパフォーマンスの間身体性現象学
  • 2017 - 2022 生態学的現象学による個別事例学の哲学的基礎付けとアーカイブの構築
  • 2014 - 2017 「共感」が生みだす生態記号論的な「こころ」のメカニズムと「自己」の研究
  • 2012 - 2017 知のエコロジカル・ターン:人間的環境回復のための生態学的現象学
  • 生態記号論に向けて
論文 (21件):
  • 佐古仁志. 旅のマテリアリティと真正な経験に関する記号論的考察 -旅の偶然性がもたらす経験について-. 東京交通短期大学研究紀要. 2023. 28. 286-300
  • 佐古 仁志. 学習の方法としての「対話」:パースにおける自己と共同体の成長. セミオトポス. 2022. 16. 136-152
  • 佐古 仁志. Projection as a Way of Embodied Learning: On Metaphor and Abduction. Philosophy & cultural embodiment. 2022. 2. 1. 17-30
  • 佐古 仁志. 科学の方法における発見とアブダクション. 江戸川大学紀要 = Bulletin of Edogawa University. 2021. 31. 31. 291-299
  • 佐古 仁志. 批判的常識主義に基づくパースの知覚論 - 直接知覚と間接知覚をつなぐ二重のアブダクション. 叢書セミオトポス. 2020. 15. 176-190
もっと見る
MISC (10件):
  • 〈学術翻訳〉身体に根差した学習方法としての投射:アブダクションとメタファーについて. 江戸川大学紀要. 2023. 33. 437-450
  • 佐古 仁志. 批判的常識主義を媒介とした直接知覚と間接知覚の統合 : 生態学的知覚論をめざして (日本生態心理学会第7回研究大会 予稿(2018年9月8~9日開催 早稲田大学)). 生態心理学研究 = Journal of ecological psychology. 2018. 11. 2. 22-25
  • 佐古 仁志. 書評 エコロジカル・アプローチのあらたな展開に向けて : 染谷昌義『知覚経験の生態学 : 哲学へのエコロジカル・アプローチ』書評. 生態心理学研究 = Journal of ecological psychology. 2017. 10. 1. 25-29
  • 佐古 仁志. 〈移動知〉の身体化について : 徒歩旅行と輸送 (日本生態心理学会第6回研究大会 予稿). 生態心理学研究 = Journal of ecological psychology. 2016. 9. 1. 48-51
  • 佐古 仁志. 書評 : Elizabeth Grosz, "CHAOS, TERRITORY, ART : Deleuze and the Framing of the Earth", Columbia University Press, 2008. 年報人間科学. 2012. 33. 133-137
もっと見る
書籍 (14件):
  • 生きていること : 動く、知る、記述する
    左右社 2021 ISBN:9784865280371
  • 顔身体学ハンドブック
    東京大学出版会 2021 ISBN:9784130111492
  • カオス・領土・芸術 : ドゥルーズと大地のフレーミング
    法政大学出版局 2020 ISBN:9784588011139
  • 転生するモード : デジタルメディア時代のファッション
    新曜社 2019 ISBN:9784788516373
  • 賭博の記号論-賭ける・読む・考える (叢書セミオトポス)
    新曜社 2018 ISBN:4788515911
もっと見る
講演・口頭発表等 (48件):
  • パースにおける成長の原理としてのアガペーと自己の変革
    (情報技術とプラグマティズム研究会(日本記号学会) 2024)
  • 身体に根差した学習
    (2023)
  • iPadアプリを利用した共同・遠隔での哲学対話の分析
    (第20回子どもの哲学国際学会 2022)
  • 学習の方法としての「対話」 :パースにおける自己と共同体の成長
    (日本記号学会第40回大会 2020)
  • Projection as a way of Embodied Learning: On Metaphor and Abduction
    (Workshop: Radical Embodied Cognition 2019)
もっと見る
学位 (4件):
  • 博士(人間科学) (大阪大学)
  • 修士(人間科学) (大阪大学)
  • 学士(人間科学) (大阪大学)
  • 学士(工学) (大阪大学)
経歴 (13件):
  • 2023/04 - 現在 立命館アジア太平洋大学 教育開発・学修支援センター 非常勤講師
  • 2023/04 - 現在 東京交通短期大学 運輸科 准教授
  • 2018/04 - 現在 江戸川大学 非常勤講師
  • 2015/04 - 現在 立教大学 兼任講師
  • 2019/04 - 2024/03 長岡造形大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2023/06 - 現在 日本哲学会 事務局幹事
  • 2019/04 - 現在 日本記号学会 理事
  • 2016/04 - 現在 日本記号学会 評議員
  • 2016/09 - 2020/09 日本生態心理学会 選挙管理委員
  • 2016/04 - 2019/03 日本記号学会 監事
受賞 (2件):
  • 2002/06 - 日本繊維機械学会 学術奨励賞 急縮小流路内における不安定流動の発生メカニズムの解析
  • 2002/03 - 日本機械学会関西支部 日本機械学会関西学生会学生員卒業研究発表講演会BPA賞 急縮小流路内における不安定流動の発生メカニズムの解析
所属学会 (6件):
アメリカ哲学フォーラム ,  応用哲学会 ,  日本科学哲学会 ,  日本哲学会 ,  日本生態心理学会 ,  日本記号学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る