研究者
J-GLOBAL ID:201401018407962146   更新日: 2024年02月27日

岩佐 豪

イワサ タケシ | Iwasa Takeshi
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 北海道大学  化学反応創成研究拠点 (WPI-ICReDD)   拠点助教
  • 国立研究開発法人科学技術振興機構  さきがけ「反応制御」 
ホームページURL (1件): https://wwwchem.sci.hokudai.ac.jp/~qc/member/takeshi_iwasa/
研究分野 (1件): 基礎物理化学
研究キーワード (8件): 近接場光化学 ,  光学応答理論 ,  励起状態 ,  近接場光学 ,  分子物理学 ,  クラスター化学 ,  錯体化学 ,  触媒化学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2026 近接場光と分子の磁気的相互作用の理論研究
  • 2021 - 2025 ナノ光学における選択則の解明と新エネルギー変換経路の開拓
  • 2020 - 2023 近接場光が誘起する双極子近似を超えた光化学反応機構の解明
  • 2020 - 2023 新たな窒素固定反応の開発
  • 2020 - 2022 分子結晶の励起状態と発光機構
全件表示
論文 (54件):
  • Sayuri Miyajima, Sakiat Hossain, Ayaka Ikeda, Taiga Kosaka, Tokuhisa Kawawaki, Yoshiki Niihori, Takeshi Iwasa, Tetsuya Taketsugu, Yuichi Negishi. Key factors for connecting silver-based icosahedral superatoms by vertex sharing. Communications Chemistry. 2023. 6. 1
  • Keijiro Toda, Yoshihiro Hirose, Emiko Kazuma, Yousoo Kim, Tetsuya Taketsugu, Takeshi Iwasa. Excited States of Metal-Adsorbed Dimethyl Disulfide: A TDDFT Study with Cluster Model. The Journal of Physical Chemistry A. 2022. 126. 26. 4191-4198
  • Haru Hirai, Shinjiro Takano, Takuya Nakashima, Takeshi Iwasa, Tetsuya Taketsugu, Tatsuya Tsukuda. Doping-Mediated Energy-Level Engineering of M@Au 12 Superatoms (M=Pd, Pt, Rh, Ir) for Efficient Photoluminescence and Photocatalysis. Angewandte Chemie International Edition. 2022. 61. 36
  • Ya-Ke Li, Mark C. Babin, Sreekanta Debnath, Takeshi Iwasa, Sonu Kumar, Tetsuya Taketsugu, Knut R. Asmis, Andrey Lyalin, Daniel M. Neumark. Structural Characterization of Nickel-Doped Aluminum Oxide Cations by Cryogenic Ion Trap Vibrational Spectroscopy. The Journal of Physical Chemistry A. 2021. 125. 43. 9527-9535
  • Katsutoshi Sato, Shin-ichiro Miyahara, Kotoko Tsujimaru, Yuichiro Wada, Takaaki Toriyama, Tomokazu Yamamoto, Syo Matsumura, Koji Inazu, Hirono Mohri, Takeshi Iwasa, et al. Barium Oxide Encapsulating Cobalt Nanoparticles Supported on Magnesium Oxide: Active Non-Noble Metal Catalysts for Ammonia Synthesis under Mild Reaction Conditions. ACS Catalysis. 2021. 11. 21. 13050-13061
もっと見る
MISC (4件):
  • 岩佐豪, 小林正人, 武次徹也. 計算化学研究におけるスパースモデリングの応用. ケモインフォマティクスにおける データ収集の最適化と解析手法 ~組成予測や化学構造の生成、合成経路探索や反応条件最適化、毒性評価~. 2023. 92-100
  • 岩佐豪. 特集:光と分子の相互作用. 理論化学会誌「フロンティア」. 2021. 3. 4. 205-257
  • 岩佐豪. 第一原理計算による近接場光と分子の相互作用. 光学. 2021. 50. 3. 120-126
  • 岩佐豪. ナノの光を使った化学反応 STM 探針先端のプラズモン場に光を閉じ込める. 月刊「化学」. 2020. 75. 10. 60-61
特許 (1件):
  • ヘテロ接合積層体及び受光素子
講演・口頭発表等 (4件):
  • クラスターモデルでの酸化物担持金属クラスター触媒の電子物性
    (ナノ学会大会講演予稿集 2017)
  • チオール分子で保護された金クラスターの励起状態と発光機構の解明
    (ナノ学会大会講演予稿集 2017)
  • 量子化学計算と機械学習を用いた金属クラスター触媒の活性因子の検討
    (ケモインフォマティクス討論会予稿集 2016)
  • 22pBG-13 近接場光による分子振動励起の理論計算手法の開発
    (日本物理学会講演概要集 2015)
学歴 (4件):
  • 2006 - 2009 総合研究大学院大学 物理科学研究科 構造分子科学専攻
  • 2005 - 2006 分子科学研究所 理論分子科学専攻 (依託学生)
  • 2004 - 2006 北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻
  • 2000 - 2004 北海道大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (総合研究大学院大学)
経歴 (8件):
  • 2020/11 - 現在 科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業 さきがけ研究員(兼任)
  • 2019/04 - 現在 北海道大学WPI-ICReDD 兼務教員(兼務)
  • 2014/10 - 現在 北海道大学大学院 理学研究院 助教
  • 2015/04 - 2022/03 京都大学 触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット 拠点助教(兼任)
  • 2014/04 - 2014/09 慶應義塾大学 理工学部 特任講師(兼任)
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2014/12 - 現在 北海道大学物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム 産官学連携委員
  • 2014/12 - 現在 北海道大学物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム 教務専門委員
  • 2019/07 - 2023/12 理論化学会 会誌フロンティア編集委員
  • 2018/03 - 2023/09 TACC2023 Secretariat Office
  • - 2021/09 第15回分子科学討論会実行委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2023/06 - APNFO14 Best Poster Award in The 14th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics Near-field Raman spectroscopy with multipolar Hamiltonian and real-time-TDDFT
  • 2021/10 - 第7回北海道大学部局横断シンポジウム ベストポスター賞 「双極子近似を超えた光学応答理論開発と光STM-TERSへの応用」
  • 2015/05 - 第18回理論化学討論会 優秀講演賞 「非一様電場と分子振動の相互作用と近接場赤外吸収分光への応用」
所属学会 (5件):
複合系の光機能研究会 ,  理論化学会 ,  応用物理学会 ,  日本物理学会 ,  分子科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る