研究者
J-GLOBAL ID:201401027303673605   更新日: 2024年04月03日

平山 昇

ヒラヤマ ノボル | Hirayama Noboru
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.kanagawa-u.ac.jp/professor/details/details_102057.html
研究分野 (2件): 観光学 ,  日本史
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2027 危機の時代の感情史:感情創発と社会変動の関係を理解するための統合的モデルの構築
  • 2021 - 2024 伊勢参宮ツーリズムの近代史に関する学際的研究
  • 2019 - 2023 「感情体制」と生きられた感情-エゴドキュメントに見る「近代性」
  • 2017 - 2020 伊勢参宮ツーリズムの近代史に関する実証的研究 -御師廃止から昭和戦前期まで-
  • 2015 - 2018 国家神道と国体論に関する学際的研究-宗教とナショナリズムをめぐる「知」の再検討-
全件表示
論文 (19件):
  • 平山昇. 近現代日本における年中行事の日取りの変遷 -改暦・軍隊・皇室・メディア・鉄道・経済・感染症・排日移民法etc...-. 史林. 2024. 107. 1. 173-209
  • 平山昇. 戦前期日本の「聖地」ツーリズム -「聖地」の日本化に着目して-. メディア史研究. 2023. 54. 49-66
  • 平山昇. 明治後期の島根における社寺参詣. 島根県古代文化センター研究論集第31集『近世近代の交通と地域社会経済』. 2023. 173-181
  • 平山昇. 戦前期名古屋の初詣 -鉄道およびメディアとの関わりに着目して-. 『美術品で初詣 ~熱田で諸社へも初詣~』(新春特別展図録). 2023. 3-16
  • 平山 昇. メディア史に鉄道は入っているか? -近代の都市における社寺参詣を事例に-. メディア史研究. 2019. 46. 1-23
もっと見る
MISC (52件):
  • 平山昇. 序に代えて -「何の意味があるの?」が口癖のあなたへ-. 17音の青春 五七五で綴る高校生のメッセージ 2024. 2024. 3-5
  • 平山昇. 初詣と鉄道. 汎交通. 2023. 2023(令和5)年度 第III号. 36-37
  • 平山昇. コメント2(2023年度歴史学研究会大会報告「現在につながる過去/つながらない過去」全体会). 歴史学研究. 2023. 1041. 21-23
  • 平山昇. 新刊短評 藤本頼生著『東京大神宮ものがたり 大神宮の一四〇年』. 宗教と社会. 2023. 29. 236-236
  • 学校法人神奈川大学広報委員会編. 序に代えて -入賞しなかったあなたへ-. 17音の青春 五七五で綴る高校生のメッセージ. 2023. 2-4
もっと見る
書籍 (25件):
  • 読んで観て聴く 近代日本の仏教文化
    法藏館 2024 ISBN:9784831855848
  • 近代京都と文化
    思文閣出版 2023 ISBN:9784784220649
  • 増補改訂 近代仏教スタディーズ 仏教からみたもうひとつの近代
    法藏館 2023 ISBN:9784831855800
  • 論点・日本史学
    ミネルヴァ書房 2022 ISBN:9784623093496
  • 第66回SGRAフォーラム 第6回 日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性 人の移動と境界・権力・民族
    (公財)渥美国際交流財団関口グローバル研究会(SGRA) 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (55件):
  • 「国家神道」再考 「国家神道」像と教科書記述
    (公開シンポジウム「歴史教育のなかの宗教:「日本史B」から「日本史探究」へ」 2024)
  • 近代の社務日誌から見えるもの -年中行事の近代史の試み-
    (第27回常民文化研究講座 2023)
  • 門司鉄道局と宗像神社 - 慢性不況と「思想悪化」のなかでの慰安と「修養」 -
    (鉄道史学会第41回大会(共通論題報告 鉄道史研究の可能性-国鉄門司鉄道局資料をどう活用していくか-) 2023)
  • 身延山の空間再構築と「明治神宮モデル」
    (公開学術シンポジウム「仏教の視点から明治神宮以前・以後を考える」 2023)
  • コメント(指定討論者として)
    (第72回SGRAフォーラム 第8回日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性 「20世紀の戦争・植民地支配と和解はどのように語られてきたのか --教育・メディア・研究」)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2003 - 2010 東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻 博士課程
  • 2001 - 2003 東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻 修士課程
  • 1998 - 2001 東京大学 教養学部 地域文化研究科アジア分科
  • 1996 - 1998 東京大学 教養学部 文科I類
学位 (1件):
  • 博士(学術) (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2020/04 - 現在 神奈川大学 国際日本学部 国際文化交流学科 観光文化コース 准教授
  • 2021/04 - 2024/03 立教大学 観光学部 兼任講師
  • 2022/04 - 2022/07 東京大学大学院人文社会系研究科 非常勤講師
  • 2017/04 - 2020/03 九州産業大学 地域共創学部 観光学科 准教授
  • 2016/04 - 2017/03 九州産業大学 商学部第一部 観光産業学科 准教授
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2021/01 - 現在 鉄道史学会 理事
  • 2020/04 - 現在 「宗教と社会」学会 編集委員
  • 2016/07 - 現在 交通史学会 常任委員
  • 2022/04 - 2025/03 「宗教と社会」学会 常任委員
  • 2022/07 - 2024/03 神奈川大学 全国高校生俳句大賞専門委員会委員長
全件表示
受賞 (2件):
  • 2017/03 - 公益財団法人交通協力会 第42回交通図書賞(歴史部門)
  • 2011/10 - 鉄道史学会 第2回住田奨励賞
所属学会 (14件):
東アジア近代史学会 ,  日本民俗学会 ,  神奈川大学人文学会 ,  九州史学研究会 ,  日本国際観光学会 ,  洋楽文化史研究会 ,  日本観光研究学会 ,  交通史学会 ,  鉄道史学会 ,  メディア史研究会 ,  「宗教と社会」学会 ,  日本宗教学会 ,  日本史研究会 ,  史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る