研究者
J-GLOBAL ID:201401038673982625   更新日: 2022年08月13日

小松 知子

コマツ トモコ | Komatsu Tomoko
所属機関・部署:
職名: 特任教授
研究分野 (1件): 日本語教育
研究キーワード (3件): CEFR ,  文化リテラシー ,  日本語教育
論文 (4件):
  • 小松知子, 横山紀子. 「『JF日本語教育スタンダード』セミナーの報告と評価ー参加者による言語熟達度の記述の分析からー」. 『政策研究大学院大学日本言語文化研究会論集』. 2012. 第8号. 39-55
  • 森本由佳子, 塩澤真季, 小松知子, 石司えり, 島田徳子. 「コミュニケーション言語活動の熟達度を表すJF Can-doの作成と評価ーCEFRのA2・B1レベルに基づいてー」. 『国際交流基金日本語教育紀要』. 2011. 第7号. 25-42
  • 小松知子. 「多文化共生社会における文化リテラシーと日本語教育-進化心理学的アプローチによる異文化理解-」. 2009
  • 小松知子. 「上級学習者のための読解生教材のガイドライン試案」. 『国際交流基金バンコック日本語センター紀要』. 1999. 第2号. 95-108
MISC (6件):
  • 八木和枝, 小松知子. 龍谷大学における交換留学生を対象とした「関西方言」授業の実践. 龍谷大学グローバル教育推進センター研究年報. 2021. 30. 53-67
  • 福田えり, 小松知子. 受入交換留学生及び留学生別科留学生を対象としたニーズ及び実態調査の報告. 龍谷大学グローバル教育推進センター研究年報. 2018. 27. 71-90
  • 小松知子, 福田えり. 日本語教育レポート第33回:CEFR/JFSを参照した実践例の紹介 龍谷大学交換留学生のための日本語プログラム"JEP Kyoto" -プログラム開発と「ビジネス日本語」コースデザイン-. 日本語教育通信. 2016
  • 小松知子. 本ばこ『楽しく覚えるにほんご語彙・表現 初級者のためのアクティビティ61』. 日本語教育通信. 2011
  • 小松知子. 本ばこ『日本語教師のための異文化理解とコミュニケーションスキル』. 日本語教育通信. 2011
もっと見る
書籍 (2件):
  • 『JF日本語教育スタンダード2010』『JF日本語教育スタンダード2010利用者ガイドブック』
    国際交流基金 2010
  • 『続教科書を作ろう 中等教育向け初級日本語素材集せつめい編』『同 れんしゅう編』
    国際交流基金 2001
講演・口頭発表等 (12件):
  • CEFRに準拠した日本語プログラムデザインの試みと課題ー龍谷大学の事例をもとにー
    (立命館大学APU勉強会 2016)
  • CEFR/JFSを活用した学習評価の実践と課題 -龍谷大学交換留学生のための新プログラム開発の実践と課題-
    (大学日本語中核的教師研修会 2015)
  • 言語活動と課題遂行という視点から聴解問題を見直す -旧日本語能力試験聴解問題の級別比較-
    (日本語教育学会第9回研究集会 2013)
  • 海外の非母語話者日本語教師のグループプロファイルの作成
    (海外日本語教育学会研究会 2013)
  • ノンネイティブ教師の自主的勉強会の試み
    (メキシコ日本語教師会シンポジウム 2012)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2007 - 2009 一橋大学 言語社会研究科
学位 (1件):
  • 修士(学術) (一橋大学)
経歴 (10件):
  • 2014/04 - 現在 龍谷大学 経営学部 教授
  • 2011 - 2012 メキシコ、国際交流基金メキシコ日本文化センター 国際交流基金上級専門家・日本語教育アドバイザー
  • 2005 - 2011 国際交流基金日本語国際センター 客員講師
  • 2002 - 2005 チリ、サンティアゴ大学 人文学部 国際交流基金派遣専門家・客員講師
  • 2000 - 2001 東京工業大学 留学生センター 非常勤講師
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2006 - 2010 日本国際教育支援協会 日本語能力試験聴解部会委員
所属学会 (1件):
日本語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る