研究者
J-GLOBAL ID:201401052015888081   更新日: 2024年02月01日

泉 直志

イズミ ナオシ | Izumi Naoshi
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 科学教育 ,  教科教育学、初等中等教育学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - 2025 英米独仏におけるポスト・コロナの「社会変革と理科教育改革」の同時進行的比較研究
  • 2018 - 2020 中等理科教育におけるアーギュメント促進と教授方略確立に向けた基礎研究
  • 2012 - 2015 米国の革新的科学/技術・工学/数学教育の解明-日本の教育革新へのビジョン提言
  • 2014 - 2015 理科学習促進のための言語活動を取り入れた授業構成-アーギュメント概念に着目して-
  • 2011 - 2013 理科学習促進のための言語活動に関する研究-アーギュメント概念の導入を踏まえて-
論文 (7件):
もっと見る
MISC (13件):
  • 泉 直志. 理科授業における話し合い活動の意味. 理科の教育. 2015. 64. 758. 5(605)-8(608)
  • 泉 直志. 科学教育におけるアーギュメント導入の根拠及び具体化への試み:米国A Framework for K-12 Science EducationとNext Generation Science Standardsを中心に. 米国の革新的科学/技術・工学/数学教育の解明: 日本の教育革新へのビジョン提言 最終報告書. 2015. 62-70
  • 泉 直志. Next Generation Science StandardsにおけるArgumentationに関するK-12の構成の解明: 科学・工学のプラクティスを事例として. 米国の革新的科学/技術・工学/数学教育の解明: 日本の教育革新へのビジョン提言 第2次中間報告書. 2014. 30-40
  • 泉 直志. A09 米国科学教育におけるアーギュメンテイションの位置づけとその内容 : A framework for K-12 Science EducationとNext Generation Science Standardsに焦点を当てて(研究発表). 日本理科教育学会東北支部大会講演要旨集. 2014. 53. 15-15
  • 泉 直志. 科学教育におけるアーギュメントの位置とその実践に向けた取り組み. 米国の革新的科学/技術・工学/数学教育の解明: 日本の教育革新へのビジョン提言 中間報告書. 2013. 56-59
もっと見る
書籍 (5件):
  • 中等理科教育
    協同出版 2021 ISBN:9784319003617
  • 中等理科教育
    協同出版 2021 ISBN:9784319003617
  • 初等理科教育
    協同出版 2021 ISBN:9784319003556
  • 初等理科教育
    ミネルヴァ書房 2018
  • 理科教育基礎論研究
    協同出版 2017
学位 (1件):
  • 修士(教育学) (筑波大学)
委員歴 (8件):
  • 2018/07 - 現在 日本科学教育学会 国際交流委員
  • 2016/11 - 現在 鳥取県立船上山少年自然の家運営委員会委員
  • 2016 - 現在 日本理科教育学会 評議員
  • 2014/07 - 2018/06 日本科学教育学会 年会企画委員会委員
  • 2012/04 - 2013/03 筑波大学教員免許状更新講習 総括TA
全件表示
受賞 (1件):
  • 2014/09 - 日本科学教育学会 奨励賞
所属学会 (5件):
筑波大学教育学会 ,  日本科学教育学会 ,  日本教材学会 ,  日本環境教育学会 ,  日本理科教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る