文献
J-GLOBAL ID:201402262125300193   整理番号:14A0058013

「循環のみち」の実現に向けた下水道の施策「サスティナブルな下水道」の実現 津波を想定した全国初の「横浜市下水道BCP」の策定と運用~地震・津波災害に対する職員の危機管理体制の強化~

著者 (1件):
資料名:
巻: 67  号: 12  ページ: 29-32  発行年: 2013年12月01日 
JST資料番号: Z0785A  ISSN: 0037-3761  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,横浜市における,津波を想定した全国初の「横浜市下水道BCP」の策定と運用について報告した。(BCP=「誰が,いつまでに,どのレベルまで,何をするか」を明確にした,職員自らが個々の役割を認識するための行動指針)策定に当たっては,発災後の概ね1か月の行動計画を検討することとし,主な視点として「市民・職員の安全確保」「津波による被害の考慮」「市民への情報提供」「地域によって異なる被災状況」を,優先目標としては,「トイレ機能の確保」「汚染溢水の解消」「交通機関の確保」「未処理汚水の流出防止」「浸水対策」を挙げた。こうして策定された横浜市下水道BCPの特徴は,1)最大の地震想定被害に最大の津波想定被害を負荷,2)臨海部と内陸部の地域特性を考慮して被害設定,3)非常時対応計画を平日と夜間・休日の2つを策定したことである。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
下水道工学,廃水処理一般  ,  都市問題,都市防災 
タイトルに関連する用語 (13件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る