研究者
J-GLOBAL ID:201501002921724950   更新日: 2023年05月31日

吉田 一史美

ヨシダ カシミ | yoshida kashimi
所属機関・部署:
職名: 専任講師
研究分野 (5件): 地域研究 ,  科学社会学、科学技術史 ,  医療管理学、医療系社会学 ,  哲学、倫理学 ,  ジェンダー
研究キーワード (5件): 養子縁組 ,  生命倫理 ,  児童福祉 ,  ジェンダー ,  生殖医療
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2019 - 2022 1950年代から1960年代の日本における子どもの人体実験に関する歴史研究
  • 2016 - 2018 米国における障害児の養子縁組に関する理論的研究
  • 2014 - 2016 米国における出産女性と出生児の離別に関する現代史研究
  • 2010 - 2013 人工妊娠中絶と養子制度の接点:菊田医師事件再考
論文 (6件):
  • Kashimi Yoshida. Dr. Kikuta’s Adoption Movement and Campaigns to Amend the Eugenic Protection Act: On Reproductive Freedom to Give Birth. Journal of Philosophy and Ethics in Health Care and Medicine. 2022. 15. 3-14
  • 吉田 一史美. 米国のInfant Safe Haven Laws:新生児の生命保護をめぐる政策と課題. 立命館人間科学研究. 2017. 36. 36. 33-42
  • 吉田 一史美. 1950年代の日本における乳児の人体実験. 生命倫理. 2016. 26. 1. 150-158
  • 吉田 一史美. 第二次大戦前後の日本における乳児の生命保護:産婆による乳児保護から児童福祉へ. 医学哲学 医学倫理. 2013. 31. 31. 11-21
  • 吉田 一史美. 菊田医師事件と優生保護法改正問題:「産む自由」をめぐって. 医学哲学 医学倫理. 2011. 29. 29. 53-62
もっと見る
MISC (6件):
  • 吉田一史美. 〈書評〉近代日本の赤ちゃん審査会:生きた子どもの身体の陳列が媒介したもの--大出春江著『赤ちゃん審査会というメディア・イベント』. 週間読書人. 2022. 2022.7. 1. 6
  • 吉田一史美. 〈書評〉 グレゴワール・シャマユー著『人体実験の哲学:「卑しい体」がつくる医学、技術、権力の歴史』. 図書新聞. 2019. 3391. 4
  • 吉田一史美. 〈書評〉 ガート・ビースタ著『よい教育とはなにか:倫理・政治・民主主義』. 日本大学生物資源科学部 教職課程紀要. 2019. 2. 55-56
  • 吉田一史美. 〈書評〉 伏見裕子著『近代日本における出産と産屋:香川県伊吹島の出部屋の存続と閉鎖』. 保険医療社会学論集. 2017. 28. 1. 106
  • 吉田一史美. 〈書評〉 土屋敦著『はじき出された子どもたち-社会的養護児童と「家庭」概念の歴史社会学』. 新しい家族: 養子と里親制度の研究. 2014. 57. 137
もっと見る
書籍 (5件):
  • 養子縁組の再会と交流 のハンドブック:イギリスの実践から
    生活書院 2019
  • 由井秀樹編著『少子化社会と妊娠・出産・子育て』
    北樹出版 2017
  • 吉田一史美・由井秀樹編『生殖と医療をめぐる現代史研究と生命倫理』(生存学研究センター報告25)
    立命館大学生存学研究センター 2016
  • 小門穂・吉田一史美・松原洋子編『生殖をめぐる技術と倫理:日本・ヨーロッパの視座から』(生存学研究センター報告22)
    立命館大学生存学研究センター 2014
  • 櫻井浩子・堀田義太郎編『出生をめぐる倫理:「生存」への選択』(生存学研究センター報告10)
    立命館大学生存学研究センター 2009
講演・口頭発表等 (11件):
  • 米国の出生前診断・選択的中絶と障害児の養子縁組
    (第30回日本生命倫理学会年次大会 2018)
  • Abandoned babies behind population policies in postwar Japan: Stigma created and challenged by laws and professionals
    (International workshop "Population and reproduction in Japan: From the perspective of global history" 2018)
  • 米国の養子縁組制度とマイノリティ
    (平成30年度日本大学学部連携ポスターセッション 2018)
  • 1950年代の日本における乳児の人体実験
    (第29回日本生命倫理学会年次大会 2017)
  • 米国のInfant Safe Haven Laws:新生児の生命保護をめぐる政策と課題
    (第14回 福祉社会学会大会 2016)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2008 - 2014 立命館大学大学院 先端総合学術研究科 一貫制博士課程 修了
  • 2004 - 2008 中央大学 法学部 政治学科 卒業
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 日本大学 生物資源科学部 一般教養 専任講師
  • 2023/03 - 現在 日本大学 生物資源科学部 諸課程(倫理学) 専任講師
  • 2017/04 - 2018/03 立命館大学大学院 先端総合学術研究科 研究指導助手
  • 2014/04 - 2017/03 立命館大学 衣笠総合研究機構 専門研究員
  • 2010/04 - 2013/03 日本学術振興会 特別研究員(DC)
委員歴 (2件):
  • 2019/07 - 2020/03 厚生労働省 2019年度子ども・子育て支援推進調査研究事業「妊娠を他者に知られたくない女性に対する海外の法・制度が各国の社会に生じた効果に関する調査研究」検討委員
  • 2018/07 - 2019/03 厚生労働省 2018年度子ども・子育て支援推進調査研究事業「妊娠を他者に知られたくない女性に対する海外の法・制度に関する調査研究」検討委員
受賞 (3件):
  • 2016/12 - 日本生命倫理学会 若手論文奨励賞 (論文「1950年代の日本における乳児の人体実験」に対して)
  • 2011/12 - 日本医学哲学・倫理学会 第7回 奨励賞 (論文「菊田医師事件と優生保護法改正問題:『産む自由』をめぐって」に対して)
  • 2008/03 - 中央大学法学部 優秀論文賞 政治学 (2007年度演習論文「慈善と養子をめぐる日本の精神的風土に関する一考察」に対して)
所属学会 (4件):
日本生命倫理学会 ,  日本医学哲学・倫理学会 ,  福祉社会学会 ,  日本保健医療社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る