研究者
J-GLOBAL ID:201501018992900884   更新日: 2024年02月01日

中﨑 崇

ナカザキ タカシ | Nakazaki Takashi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本語学
研究キーワード (4件): 語用論 ,  日本語学 ,  日本語文法 ,  終助詞
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2024 中・上級英語学習者でも「治らない」エラーに関する言語学的要因分析と対応策
  • 2015 - 2018 外国語における語彙的誤出力の要因とその予防策-母語の多義性の観点から
論文 (44件):
  • 西谷 工平, 中﨑 崇. 機械翻訳における日英の複数性をめぐる一考察. 大学英語教育学会中国・四国支部研究紀要 = JACET Chugoku-Shikoku Chapter research bulletin / 大学英語教育学会中国・四国支部 編. 2023. 20. 17-35
  • 西谷 工平, 中﨑 崇. 日本語を母語とする中・上級英語学習者の複数形態素"-s"の欠落 : 総称・不定の複数・複数マーカーの日英対照. 大学英語教育学会中国・四国支部研究紀要 = JACET Chugoku-Shikoku Chapter research bulletin / 大学英語教育学会中国・四国支部 編. 2022. 19. 19-36
  • 中﨑 崇, 城田 俊. 日本語における名詞を述語にするかたちについて : 日本語教師のための日本語文法をもとめて. 就実表現文化 / 就実大学表現文化学会 編. 2022. 16. 94-82
  • 西谷 工平, 中﨑 崇. 日本語を母語とする中・上級英語学習者の誤用 : copula文に焦点を当てて. 大学英語教育学会中国・四国支部研究紀要 = JACET Chugoku-Shikoku Chapter research bulletin. 2021. 18. 69-85
  • 中﨑 崇, 城田 俊. 日本語における動詞・形容詞のていねいなかたちについて : 日本語教師のための日本語文法をもとめて. 就実論叢 = The research bulletin of Shujitsu University and Shujitsu Junior College. 2021. 50. 63-75
もっと見る
MISC (6件):
  • 西谷 公平, 中﨑 崇. “A is B”に関わる誤用-“is”に焦点を当てて. 日本教育実践学会第21回研究大会論文集. 2018. 114-115
  • 中﨑 崇, 西谷 工平. 英語学習者による前置詞byのエラーに関する追跡調査. 日本教育実践学会第20回研究大会論文集. 2017. 94-95
  • 西谷 工平, 中﨑 崇, ローレンス ダンテ. 日本語から英語への機械的置換が産出する英語での意味的冗長性-「と思う」と“I think”を例に-. 日本教育実践学会第18回研究大会論文集. 2015. 101-102
  • 見尾 光庸, 中﨑 崇, 西谷 工平, 中塚 朋子, 高木 亮, 森 宏樹, 守谷 智恵, 島田 憲一, 鎌田 雅史, 加藤 美奈子. 就実大学・就実短期大学におけるアクティブラーニング・ワーキンググループの取り組み報告. 就実論叢 = The Research Bulletin of Shujitsu University and Shujitsu Junior College. 2015. 44. 275-289
  • 西谷工平, 中﨑崇. 英語の誤出力から日本語の文法指導の重要性を考える-「できた」と“could”を例に-. 日本教育実践学会第17回研究大会論文集. 2014. 86-87
もっと見る
書籍 (1件):
  • 人文知のトポス-グローバリズムを超えて あるいは“世界を毛羽立たせること”
    和泉書院 2018 ISBN:4757608624
講演・口頭発表等 (14件):
  • 日本語の主語・目的語省略に起因する英語の代名詞の不適切な使用 -日本語を母語とする中・上級英語学習者の場合-
    (令和5年度 JACET中国・四国支部 春季研究大会 2023)
  • 機械翻訳における日英の複数性をめぐる一考察
    (令和4年度 JACET中国・四国支部 春季研究大会 2022)
  • 中・上級英語学習者の形態素エラー:複数形態素 “-s” 再訪
    (2021度JACET 中国・四国支部春季研究大会 2021)
  • 外国語のエラーは「そのうち治る」のか?-中・上級英語学習者のライティングに関する一考察-
    (令和元年度JACET 中国・四国支部春季研究大会 2019)
  • “A is B”に関わる誤用-“is”に焦点を当てて
    (日本教育実践学会第21回研究大会 2018)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(言語文化学) (大阪大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 京都橘大学 文学部 日本語日本文学科 教授
  • 2021/04 - 2022/03 就実大学 人文科学部 表現文化学科 教授
  • 2015/04 - 2020/03 就実大学 人文科学部表現文化学科 准教授
  • 2013/04 - 2015/03 就実大学 人文科学部表現文化学科 講師
  • 2010/04 - 2013/03 京都橘大学 人間発達学部児童教育学科 助教
全件表示
所属学会 (7件):
大学英語教育学会 ,  日本教育実践学会 ,  表現学会 ,  日本語用論学会 ,  日本語教育学会 ,  日本語文法学会 ,  日本語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る