研究者
J-GLOBAL ID:201501030203640414   更新日: 2024年04月06日

岡沢 亮

オカザワ リョウ | OKAZAWA Ryo
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): https://www.researchgate.net/profile/Ryo-Okazawa
研究分野 (2件): 社会学 ,  図書館情報学、人文社会情報学
研究キーワード (8件): 相互行為 ,  メディア ,  文化 ,  エスノメソドロジー ,  会話分析 ,  成員カテゴリー化分析 ,  ユーモア ,  翻訳
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2026 超高齢化社会における医療ケアと日常活動の遠隔技術支援の国際比較研究
  • 2023 - 2026 マスメディアとソーシャルメディア上の相互行為におけるカテゴリー化・ユーモア・差別
  • 2019 - 2020 ユーモアの文化的差異--フィクション作品の経験と翻訳の技法
  • 2019 - 2020 「異文化」のユーモアの理解可能性
  • 2018 - 2019 法と芸術の交錯--專門的実践と常識的知識
全件表示
論文 (13件):
  • Ryo Okazawa. Fictional characterization through repair, membership categorization, and attribute ascription. Text & Talk. 2024
  • Tianhao Zhang, Ryo Okazawa. Managing neutrality, rapport, and antiracism in qualitative interviews. Qualitative Research. 2023. 23. 6. 1689-1713
  • Ken Kawamura, Ryo Okazawa. Reading What is Not There: Ethnomethodological Analysis of the Membership Category, Action, and Reason in Novels and Short Stories. Human Studies. 2023. 46. 1. 117-135
  • Ryo Okazawa, Ken Kawamura. The Visual and Conversational Order of Membership Categories in Fictional Films. Human Studies. 2022. 45. 3. 551-576
  • Ryo Okazawa. Membership categorization, humor, and moral order in sitcom interactions. Discourse, Context & Media. 2022. 46. 100593
もっと見る
MISC (5件):
  • 岡沢亮. 裁判官の「感動」物語: 法の道徳化とメディアコンテンツ化. 現代思想. 2023. 51. 9. 184-193
  • 岡沢亮. 法をめぐるミスコミュニケーションのメディア表象(下). 法律時報. 2023. 95. 6. 70-74
  • 岡沢亮. 法をめぐるミスコミュニケーションのメディア表象(上). 法律時報. 2023. 95. 5. 95-99
  • 岡沢亮, 中村百葉. 地域への愛着を高めるものと地域への愛着がもたらすもの: 清内路を事例として. 人口減少時代の地域づくりV: ソーシャル・キャピタルは地域を救えるか(2013年度社会調査実習報告書). 2014. 13-17
  • 岡沢亮, 櫛原克哉. 地域に対する愛着の規定要因: ソーシャル・キャピタルの影響を中心に. 人口減少時代の地域づくりIII: ソーシャル・キャピタルの観点から(2011年度社会調査実習報告書). 2012. 45-50
書籍 (3件):
  • 法社会学の最前線
    有斐閣 2023
  • 楽しみの技法: 趣味実践の社会学
    ナカニシヤ出版 2021
  • 社会にとって趣味とは何か : 文化社会学の方法規準
    河出書房新社 2017 ISBN:9784309625034
講演・口頭発表等 (19件):
  • Observable and Defeasible Friendship: A Membership Categorization Analytic Approach
    (Japan-Singapore Joint EMCA Symposium for Mundane Activities and Medical Care 2024)
  • Observable Implicit Categorization and Defeasible Explicit Categorization: Doing “Being Friends” on YouTube
    (The 18th International Pragmatics Conference 2023)
  • Threat to Intersubjectivity as a Resource for Laughter: Television Talk Shows with Foreign Language Speaking Guests
    (International Conference on Conversation Analysis 2023 2023)
  • Fictional Characterization through Misunderstanding
    (Digital Meeting for Conversation Analysis 2022)
  • 道徳的問題の創造を通じたユーモアの産出: フィクション映像作品の分析
    (エスノメソドロジー・会話分析研究会 秋の研究大会 2022)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2015 - 2020 東京大学大学院 学際情報学府 博士課程
  • 2013 - 2015 東京大学大学院 学際情報学府 修士課程
  • 2011 - 2013 東京大学 文学部 行動文化学科 社会学専修課程
  • 2009 - 2011 東京大学 教養学部 文科三類
学位 (1件):
  • 博士(社会情報学) (東京大学)
経歴 (8件):
  • 2024/04 - 現在 静岡大学 情報学部 情報社会学科 助教
  • 2019/08 - 現在 大阪経済大学 人間科学部 非常勤講師
  • 2022/09 - 2024/03 愛知淑徳大学 グローバル・コミュニケーション学部 助教
  • 2021/04 - 2022/08 立教大学 社会学部 兼任講師
  • 2020/04 - 2022/08 日本芸術文化振興会 基金部 調査分析研究員
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2023/11 - 現在 エスノメソドロジー・会話分析研究会 世話人(財務担当)
受賞 (3件):
  • 2022/03 - (Discourse, Context & Media) Editors’ Choice Article "Membership categorization, humor, and moral order in sitcom interactions"
  • 2015/03 - 東京大学大学院学際情報学府 専攻長賞(修士論文)
  • 2013/03 - 東京大学社会学研究室 クローネ賞(卒業論文)
所属学会 (4件):
International Pragmatics Association ,  American Sociological Association ,  日本法社会学会 ,  日本社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る