研究者
J-GLOBAL ID:201601019038004120   更新日: 2024年04月16日

鈴木 秀洋

スズキ ヒデヒロ | SUZUKI Hidehiro
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 日本大学  大学院 危機管理学研究科   教授
ホームページURL (1件): https://suzukihidehiro.com/
研究分野 (1件): 公法学
研究キーワード (3件): 個人の尊厳・人権の尊重、多様性の尊重(ダイバーシティ&インクルージョン)、児童福祉・児童虐待、DV・ストーカ-規制(性被害対策)、災害と法、災害時要配慮者・福祉避難所、ジェンダーと防災、刑事と行政の架橋、自治体政策法務、LGBTQ支援、学校事故等 ,  個人の尊厳・人権の尊重、児童福祉・児童虐待、DV・ストーカ-規制(性暴力防止)、災害と法、災害時要配慮者・福祉避難所、ジェンダーと防災、刑事と行政の架橋、自治体政策法務、多様性の尊重(LGBTI支援)、学校事故等 ,  個人の尊厳・人権の尊重 、法の支配・法律による行政 、児童福祉 、住民福祉の向上 、危機管理法制と実務、自治体コンプライアンス、人権、ジェンダー、多様性尊重、DV・ストーカー規制等刑事と行政の架橋分野、学校事故、災害弱者、福祉避難所
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2025 平時の児童虐待対応と災害時の連動-被虐児を救う災害時法制の再構築
  • 2022 - 2024 保健所における感染症対応職員の役割機能強化のためのガイドライン及び研修プログラムの開発
  • 2022 - 2023 厚生労働省令和4年度子ども・子育て支援推進調査研究事業「警察からのいわゆる「面前DV」に係る通告の収集・分析に関する調査研究」
  • 2018 - 2023 セクシャルマイノリティをめぐる意識の変容と施策に関する研究
  • 2021 - 2022 「令和3年度 市区町村の要保護児童対策地域協議会等に関する調査研究」(委員長)
全件表示
論文 (93件):
  • コロナ禍の子どもたち 最終回 「教員に求められる虐待・性暴力への眼差しーコロナ禍を経て」. 『教職研修』2024.3. 2024. 619. 73
  • 短期集中連載 宗教2世の子どもに寄り添う 第3回 「宗教2世への対応、こんなときどうする?1法解釈の観点から」. 『教職研修』2024.2. 2024. 618. 81
  • 鈴木秀洋. 改正児童福祉法(令和6年4月1日)施行に際しての自治体の体制整備等への視座. CAPニューズ. 2024. 130
  • 「市区町村における子ども・家庭支援の新たな展開と課題」. 『教育と医学』2024.1・2月号. 2023
  • 「自治体のLGBT・SOGI施策の今後-いわゆる理解増進法の制定を受けて」. 『自治実務セミナー』. 2023. 2-3
もっと見る
MISC (2件):
  • 鈴木秀洋. 「国の『児相強化策』児相職員が頭を抱えるワケ. PRESIDENT Online. 2019
  • 鈴木秀洋. 「こども虐待防止」. 子どもの権利研究第28号『こどもの権利が拓く』. 2017. 218-221
書籍 (30件):
  • 日本子ども資料年鑑2024
    KTC中央出版 2024 ISBN:9784877583903
  • Q&A多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育
    大月書店 2023 ISBN:9784272350629
  • 『自治体職員のための LGBTQ理解増進法逐条解説ハンドブック』
    第一法規株式会社 2023 ISBN:9784474094215
  • 『日本子ども資料年鑑2023』
    2023
  • 『行政法 <第4版>』(弘文堂)
    弘文堂 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (138件):
  • 「LGBTQについて~法的理解をアップデート」
    (「子どもが子どもらしくあるために~法律を味方にして~」 2024)
  • 「健康危機管理~次の災害に備えた、平常時の準備と人材育成~」
    (第12回日本公衆衛生看護学会学術集会 2024)
  • 「ダイバーシティ推進とは何をどうすべきなのかー多様な学生の背景理解と対応を目指して」
    (男女共同参画意識啓発講演会 2023)
  • 「保育・学校事故から考えるこどもの安全と危機管理」
    (日本大学危機管理学研究科 第2回特別講演 命を守り抜くために 2023)
  • 「行政の組織的な過失が認められた画期的判決から視えるもの」
    (『「生きる」大川小学校津波裁判を闘った人たち』上映会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2004 - 2006 日本大学 法務研究科
  • 1987 - 1991 中央大学 法学部 法律学科
学位 (1件):
  • 法務博士(専門職) (日本大学)
経歴 (20件):
  • 2023/04 - 現在 日本大学 危機管理学部 教授
  • 2023/04 - 現在 日本大学大学院 危機管理学研究科 教授
  • 2017/04 - 現在 中央大学 法科大学院 兼任講師
  • 2010/04 - 現在 明治大学 公共政策大学院ガバナンス研究科 兼任講師
  • 2016/04 - 2023/03 日本大学 危機管理学部 准教授
全件表示
委員歴 (73件):
  • 2024/04 - 現在 兵庫県 令和6年度児童虐待等対応専門アドバイザー
  • 2023/12 - 現在 公益財団法人こども財団 西日本こども研修センターあかし 統括支援員指導者養成研修の検討にかかるワーキンググループ
  • 2023/12 - 現在 東京都総務局人権部企画課 「アライマーク普及啓発企画運営等業務委託」技術審査委員会 特別委員
  • 2023/11 - 現在 世田谷区 次期基本計画アドバイザー会議
  • 2023/10 - 現在 子ども家庭庁 令和5年度子ども・子育て支援等推進調査研究事業「地方公共団体における児童虐待による死亡事例等の検証に係る情報収集に関する調査研究」検討委員会
全件表示
受賞 (1件):
  • 2022 - 日本大学 リサーチャーアワード賞
所属学会 (8件):
日本公衆衛生看護学会 ,  ジェンダー法学会 ,  日本子ども虐待防止学会 ,  警察政策学会 ,  日本公法学会 ,  日本自治体危機管理学会 ,  自治体学会 ,  日本集団災害医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る