文献
J-GLOBAL ID:201602200838219299   整理番号:16A0242392

単体テストを用いたチュートリアルの自動生成手法

Automatic Generation of Tutorial from Unit Tests
著者 (3件):
資料名:
巻:号:ページ: 1-14 (WEB ONLY)  発行年: 2015年12月04日 
JST資料番号: U0474A  ISSN: 1882-7802  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
APIの理解と使い方の学習は,プログラマにとって重要であるが,時間のかかる作業である。APIを理解するための方法の1つとして,チュートリアルがある。チュートリアルは,複数のサンプルコードおよびその説明と,それらのリストからなるドキュメントであり,ライブラリの基本的な機能の使い方を提示する。現在,チュートリアルはライブラリの開発者が記述しているが,チュートリアルを書くことは手間がかかる作業である。そのため,チュートリアルが更新されず,最新のAPIの使い方がチュートリアルで説明されていない場合がある。この問題に対処するため,本論文では,単体テストからチュートリアルを自動的に生成する手法を提案する。本手法では最初に,単体テストから実行可能なサンプルを生成する。次に,サンプルの説明を生成するために,プログラム可視化の技法を用いる。また,サンプルコードのリストを作るために,単体テスト間の依存関係を用いる。具体的には,実行時情報を用いて単体テストの依存関係を抽出し,そしてその依存関係をもとにサンプルコードを順序付けする。本手法の有効性を確認するためにユーザスタディを実施した。この結果,本手法を用いて生成されたチュートリアルを用いることで,自動生成された既存のAPIドキュメントの場合よりもAPIを効率的に理解できるという結果が得られた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機システム開発  ,  CAI 
引用文献 (30件):
  • Cumiki, available from http://cumiki.com/ (accessed 2015-01-18).
  • doctest, available from https://docs.python.org/2.7/ library/doctest.html (accessed 2015-01-18).
  • Beck, K.: Test-driven development: By example, Addison-Wesley Professional (2003).
  • Buse, R.P. and Weimer, W.: Synthesizing API usage examples, 2012 34th International Conference on Software Engineering (ICSE), pp.782-792, IEEE (2012).
  • Cross, J., Hendrix, T.D., Barowski, L.A., et al.: Combining Dynamic Program Viewing and Testing in Early Computing Courses, Computer Software and Applications Conference (COMPSAC), 2011 IEEE 35th Annual, pp.184-192, IEEE (2011).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る