文献
J-GLOBAL ID:201602219116567634   整理番号:16A0868151

ICT×ロボット技術によるスマート農業

著者 (2件):
資料名:
巻: 119  号: 1174  ページ: 514-517  発行年: 2016年09月05日 
JST資料番号: F0228A  ISSN: 0021-4728  CODEN: NKGKA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本農業が持続性を確保するためには,農産物の格段の品質向上と生産コスト削減が必須で,ICTやロボットへの期待が高まっている。そして,日本農業を再生するためにはICTを高度に活用して作物栽培のノウハウがない未熟練者でも一定の生産性を確保できる営農支援システムの開発が急務であると共に,ロボット化を含めた超省力技術も日本農業を持続的に発展させるうえで不可欠である。本稿は,今後の進展が期待される農業ICTと農業ロボットの技術動向について解説した。1980年代後半に空間情報に基づいて精密な農業生産を行う精密農業(Precision Agriculture: PA」という技術概念が提唱されたが,これがまさにICT農業であると説明した。次に,農業用ロボットの社会実装に向けた課題と展望について概観し,無人トラクター等のビーグルロボットを安全に使用する方法などを紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業経済,農業経営  ,  ロボット工学一般 
引用文献 (7件):
  • 日本経済再生本部,ロボット新戦略,(2015).
  • 野口 伸,農工融合によるフードイノベーションを目指して,日本農学アカデミー会報,No.1220096-53,(2009).
  • 日本学術会議,農林水産業への地球観測・地理空間情報技術の応用-持続可能な食料生産と環境保全-,日本学術会議提言,(2014).
  • 日本学術会議,IT・ロボット技術による持続可能な食料生産システムのあり方,日本学術会議提言,(2008).
  • 野口 伸,ビークルオートメーション,近藤・門田・野口編,農業ロボット(Ⅰ),(2004),143-205,コロナ社.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る