文献
J-GLOBAL ID:201602221035335254   整理番号:16A0097256

透明にすることによって見えてくるもの

著者 (2件):
資料名:
号: 539  ページ: 43-47  発行年: 2016年02月01日 
JST資料番号: L4439A  ISSN: 0386-961X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
従来,生物組織観察は,その切片を作製して,その切片像の2Dの情報から3D構造を再構築してきた。しかしながら,さらに,3D構造を保持したままで組織を観察する手法が強く求められていた。近年,Miyawakiらは,透明化試薬を用いることで,マウスの脳の3D構造観察に成功した。また,Uedaらは,透明化手法(CUBIC)を開発したが,これは,脳の懸濁液に種々の化合物を添加し,懸濁液を透明にし,最終的には脳を透明化して3D構造の蛍光観察を行う方法である。これらの手法を動植物に適用して,透明化によって興味ある画像が得られた例を示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光学的測定とその装置一般  ,  試料技術 

前のページに戻る