文献
J-GLOBAL ID:201602225913207300   整理番号:16A1111520

複数立体スケッチの組み合わせによる空間再構成の試み

著者 (2件):
資料名:
巻: 2016  号: EC-41  ページ: Vol.2016-EC-41,No.10,1-3 (WEB ONLY)  発行年: 2016年07月29日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
スケッチは観察により得た情報の記録,共有,アイディアの表現や発想のための強力な手法の方法のひとつである。我々は既に,実世界の凹凸面をキャンバスに見立て描いたスケッチをインタラクティブに見返すことのできるスケッチツールを提案してきた。しかし,単一視点からのスケッチでは隠れた部分の情報の欠落やセンサの有効範囲外はキャプチャできないといった制約があった。そこで,複数のスケッチを合成し仮想的に対象オブジェや空間を再構築することで,一つのスケッチの中に複数視点からの観察結果を反映したり,広い空間を再現し中を歩くような鑑賞体験が可能となると考えた。また複数スケッチを複数人によるスケッチに置き換えることで,ユーザ同士のアイディアや気づきを直感的に交換することや簡易的な三次元仮想空間のプロトタイピングも可能であると考えた。本論文ではこれまでに作成した複数スケッチ,および複数ユーザによるスケッチの具体例やそれらのスケッチで可能となる視点変化や新しい表現について紹介する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般 
引用文献 (9件):
  • Igarashi, T., Matsuoka, S. and Tanaka, H.: Teddy: A sketching interface for 3D freeform design, Proceedings of SIGGRAPH ’99, ACM, pp. 409-416 (1999).
  • Karpenko, O. A. and Hughes, J. F.: SmoothSketch: 3D free-form shapes from complex sketches, Proceedings of SIGGRAPH ’06, ACM, pp. 589-598 (2006).
  • Rivers, A., Durand, F. and Igarashi, T.: 3D modeling with silhouettes, Proceeding of SIGGRAPH 2010, ACM, pp. 109:1-109:8 (2010).
  • 松田浩一,鈴木俊博,静 春樹,近藤邦雄:スケッチインタプリタシステム:手描き陰影による3次元形状制御法,情報処理学会論文誌,Vol. 44, No. 11, pp. 2547-2555 (2003).
  • Mitani, J., Suzuki, H. and Kimura, F.: 3D Sketch: Sketch-based model reconstruction and rendering, Proceedings of Seventh IFIP WG 5.2 Workshop on Geometric Modeling GEO-7, Parma, Italy, pp. 85-112 (2000).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る