文献
J-GLOBAL ID:201602242126269975   整理番号:16A0684958

シェア社会~新たなつながりをもとめて~「所有しない社会」の目指すもの

著者 (1件):
資料名:
号: 191  ページ: 8-13  発行年: 2016年07月01日 
JST資料番号: Y0905A  ISSN: 1345-8418  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
「共有」や「分配」を意味する「シェア」という価値観が普及することの背景や意義を論じ,この価値観に基づくサービスの実例を手がかりに,今後の新しい経済社会のあり方を展望した。シェアする対象は,モノや空間,お金,スキルなど,多岐にわたる。シェアリングエコノミーとは何か,またその登場と普及について述べた。ITサービスがその高度化を支えている「シェア」を価値観とするサービス例として,移動手段のマッチングサービス「Uber(ウーバー)」と空き部屋・空間のマッチングサービス「Airbnb(エアビーアンドビー)」を説明し,米国におけるシェアリングエコノミー認知度・利用率に関するアンケート調査結果を紹介した。次に,「脱・所有化=シェア化の経済的合理性,シェアをする動機・欲望など消費者マインドについて説明した。また,一方シェアリングエコノミーは様々な問題や軋轢を起してもいるとして,3つの論点について述べた。すなわち,既存業界が守ってきた法規制が守られていないこと,シェアリングエコノミーを担う労働者のための環境が整備されていないこと,そしてこれらを克服するために誰がどのようにシェアリングエコノミーを統制するか,である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
産業経済 
引用文献 (9件):
  • 総務省 「平成27年版 情報通信白書」 (2016.5.19)
  • レイチェル・ボッツマン, ルー・ロジャース 『シェア〈共有〉からビジネスを生みだす新戦略』 NHK出版, 2010
  • Aaron Smith, 「Shared, Collaborative and On Demand: The New Digital Economy」(Pew Research Center, 2016.5.19)
  • Mike Freeman, 「Americans Like the Sharing Economy, Survey Says」(Digital Communities, 2016.5.19)
  • 丸田一,國領二郎,公文俊平編著 『地域情報化認識と設計』 NTT出版, 2006
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る