文献
J-GLOBAL ID:201602271813883040   整理番号:16A0965941

直接吸収太陽パワーシステムにおけるナノ液体としての応用における酸化物ナノ粒子の光学吸収測定。第2部:ZnO,CeO2,Fe2O3ナノ粒子特性

Optical absorption measurements of oxide nanoparticles for application as nanofluid in direct absorption solar power systems - Part II: ZnO, CeO2, Fe2O3 nanoparticles behavior
著者 (6件):
資料名:
巻: 147  ページ: 321-326  発行年: 2016年04月 
JST資料番号: D0513C  ISSN: 0927-0248  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
直接吸収太陽集光集熱器における作動流体としてのナノ流体の利用が成長しており,またナノ粒子の光学特性の研究は,この新しい技術の成功への重要なステップである。この論文では,数種類の金属酸化物ナノ粒子(ZnO,CeO2,とFe2O3)について,温度域25~500°Cで光学吸収測定を行い,その光学特性および数種類の加熱サイクルがナノ粒子構造安定性と吸収特性におよぼす影響を調べた。これらは,集光型太陽発電で,このような金属酸化物ナノ粒子をガスをベースとする高温ナノ液体として利用する可能性の評価のために極めて重要な課題である。Copyright 2016 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽エネルギー利用機器  ,  太陽光発電 

前のページに戻る