文献
J-GLOBAL ID:201602274331132190   整理番号:16A0509793

オルソ-フルオロアゾベンゼンを含んだ可視光反応性金属-有機骨格の構造効果

Structural Effects in Visible-Light-Responsive Metal-Organic Frameworks Incorporating ortho-Fluoroazobenzenes
著者 (9件):
資料名:
巻: 22  号:ページ: 746-752  発行年: 2016年 
JST資料番号: W0744A  ISSN: 0947-6539  CODEN: CEUJED  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
低エネルギープロトンによって材料の相互作用を制御する能力は,紫外線照射に比べいくつかの魅力的な特徴(ダメージが少なく,より選択性があり,太陽光スペクトルで支配的であり,浸透深さを増加させる可能性)のある可視光として重要なものである。二つの異なった金属-有機骨格(MOF)をペンダント基としてすべて可視のオルソ-フルオロアゾベンゼン光スイッチを有する同じリンカーから合成した。MOFは,空孔内で異性化を行うアゾベンゼンの能力に強く影響する異なったアーキテクチャーを示す。Alベースノードによって構築される骨格は,効率的な異性化を不可能にする密集した1Dチャネルを有する。結果として,緑色光に露光することによって材料のCO2吸収能力を変える局所的な光-熱変換を使用することができる。Zrノードによって構築される第二骨格は,光スイッチが異性化するための充分な空間的な余裕を提供し,そのことがユニークな双安定な光発色性の青色および緑色の光に容易に反応するMOFを導く。UV照射より緑色の光の優れた点は,反射スペクトロスコピーおよび要約された試料の解析により追加的に実証した。本材料は,光制御触媒および吸着分離のような液相応用に対する有望な展望を示す。Copyright 2016 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分子化合物  ,  分子と光子の相互作用  ,  その他の光学的効果  ,  芳香族単環ヒドロキシルアミン及びヒドラジンその他の芳香族単環多窒素直結化合物 
物質索引 (4件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る