文献
J-GLOBAL ID:201602281884519273   整理番号:16A0480148

Au30クラスタの電子構造および幾何構造 u3-Sを有する三座配位子保護モチーフで保護された2e超原子Auコアのネットワーク

Electronic and geometric structures of Au30 clusters: a network of 2e-superatom Au cores protected by tridentate protecting motifs with u3-S
著者 (2件):
資料名:
巻:号:ページ: 826-834  発行年: 2016年01月14日 
JST資料番号: W2323A  ISSN: 2040-3364  CODEN: NANOHL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
実験で合成したAu30S(SR)18クラスタならびに2種類の関連クラスタAu30(SR)18およびAu30S2(SR)18を調べるため,密度汎関数理論計算を行った。これら3種類のチオラートで保護されたAu30ナノクラスタについて,金コア上の配位子のパターンは,「分割と保護」の概念に基づいている。u3-Sを有する新しい拡張保護モチーフ,S(Au2(SR)2)2AuSRを発見し,三座配位子保護モチーフと命名した。Au30S(SR)18,Au30(SR)18およびAu30S2(SR)18クラスタのAuコアは,それぞれAu17,Au20およびAu14であった。この超原子ネットワーク(SAN)モデルおよび超原子錯体(SAC)モデルを用いて,化学結合パターンを説明し,それらを,適応自然密度分割(AdNDP)法に基づいた化学結合解析,ならびに核非依存性化学シフト(NICS)法に基づいた芳香族分析によって証明した。Au30S(SR)18クラスタのAu17コアは,1個のAu6超原子と4個のAu4超原子とのSANと見なせることを記した。Au6コアの形状は,最近合成されたAu18(SR)14クラスタで明らかになったものと同一であった。Au30(SR)18のAu20コアは,2個のAu6超原子と4個のAu4超原子とのSANと見なせることを記した。Au30S2(SR)18のAu14コアは,2組の二頂点共有Au4超原子のSANと見なせた。一方,Au14コアは,1S21P6配置を有する8e-超原子であることを記した。著者らの研究はチオラートで保護されたAuクラスタの化学合成に対する理解を助け,新しい洞察を与えると結論した。Copyright 2016 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分子の電子構造  ,  分子の幾何学的構造一般 

前のページに戻る