文献
J-GLOBAL ID:201602283400230282   整理番号:16A1000972

新しいCdSナノロッド/g-C3N4ナノシート1D/2Dハイブリッドアーキテクチャ:その場成長経路と優れた可視光光電気化学性能

Novel CdS nanorods/g-C3N4 nanosheets 1-D/2-D hybrid architectures: an in situ growth route and excellent visible light photoelectrochemical performances
著者 (6件):
資料名:
巻: 27  号:ページ: 2904-2913  発行年: 2016年03月 
JST資料番号: W0003A  ISSN: 0957-4522  CODEN: JMTSAS  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
カドミウム含有窒化炭素ナノシート(Cd/g-C3N4)化合物から,g-C3N4ナノシート(NS)及びCdSナノロッド(NR)1D/2Dハイブリッドアーキテクチャ,即ち,CdS NR/g-C3N4 NSナノ複合材料を生成する効率的な“その場成長”戦略を探索した。新しい高分子/半導体ハイブリッド材料は,可視光照射下で大変高い光電気化学応答を実証する。CdS NR/g-C3N4 NS電極は,約100μA/cm2の最大光電流を示し,この値は,純粋なg-C3N4電極(約3.5μA/cm2)の約30倍である。最高の入射光子対電子変換効率(IPCE)値は,CdS NR/g-C3N4 NS電極の場合,最大27%であり,この値は,純粋なg-C3N4電極(1.2%)よりもはるかに高い。光電気化学性能の向上は,2つの半導体ナノ材料界面間の直接の物理的及び電子的接触に起因する。Copyright 2015 Springer Science+Business Media New York Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気化学反応 

前のページに戻る