文献
J-GLOBAL ID:201702212117866199   整理番号:17A0411064

太陽光照射下のWO_3と成層WO_3/TiO_2光触媒を用いたしゅう酸の光電気触媒分解【Powered by NICT】

Photoelectrocatalytic degradation of oxalic acid using WO3 and stratified WO3/TiO2 photocatalysts under sunlight illumination
著者 (4件):
資料名:
巻: 35  号: PA  ページ: 233-242  発行年: 2017年 
JST資料番号: W0716A  ISSN: 1350-4177  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
WO_3と成層WO_3/TiO_2薄膜を噴霧熱分解法により調製することに成功した。WO_3と成層WO_3/TiO_2薄膜の構造,形態,組成および光電気触媒特性を研究した。XRD分析は,膜がそれぞれWO_3とTiO_2の単斜晶と正方晶結晶構造の多結晶であることを確認した。SEM画像は,成層WO_3/TiO_2試料におけるWO_3に調製したままのTiO_2型の3Dシート状多孔質構造を明確に示した。合成光電極を,水性媒体中でのしゅう酸の光電気触媒分解のための触媒として使用した。速度定数(k)は,種の初期濃度の関数として評価した。有機種の濃度の有意な減少がCOD分析から観察された。光電極触媒分解効果はシュウ酸の分解におけるWO_3薄膜光電極よりも成層WO_3/TiO_2のケースで比較的高く,シュウ酸の83%の除去効率が180分後に得られた。得られた実験データに基づいて,可能な光電気触媒反応機構を提案した。光電気触媒実験結果は,成層WO_3/TiO_2光電極は,水汚染物質の除去のための有望な材料であることを示す。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (3件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
塩基,金属酸化物  ,  光化学反応 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る