文献
J-GLOBAL ID:201702212425315549   整理番号:17A0095443

三頻外差で実現した小視野3次元計測システム【JST・京大機械翻訳】

Three-dimensional Small-field Measurement System Based on Tri-frequency Heterodyne Fringe Analysis
著者 (4件):
資料名:
巻: 43  号:ページ: 39-44  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2092A  ISSN: 1003-501X  CODEN: GUGOEC  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
小視野の三次元形状測定システムを構築した。この計測システムは,DLP4500チップに基づいて開発された高速デジタル投影モジュールキットを用いて,ストライプ画像の高速投影とカメラの同期トリガー画像取得を実現した。この投影モジュールを用いて,3つの異なる周波数の位相シフト縞を小視野物体表面に投影し,カメラの同期を記録し,3つの縞の対応する切断ビットマップを計算し,2つのヘテロダインの周波数が1である位相分布を計算した。これを基準として,連続位相分布を得て,測定物体の三次元表面形状を再構成した。実験では,コイン(8MM×6MM)の表面の三次元形状を,100ΜMの深さ範囲において再構成することができた。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
長さ,面積,断面,体積,容積,角度の計測法・機器 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る