文献
J-GLOBAL ID:201702213303943251   整理番号:17A0158907

1種の新型CO~(2+)蛍光プローブの合成とその性能研究【JST・京大機械翻訳】

Synthesis and Performance of Novel Fluorescent Probe for Co(2+)
著者 (7件):
資料名:
巻: 38  号: 10  ページ: 995-998  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2011A  ISSN: 0258-3283  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
8-ヒドロキシキノリン誘導体と2,4-ジヒドロキシを原料として,新しいイオン蛍光プローブプローブを合成した。この化合物の構造を赤外,陽子スペクトル,NMRおよび高分解能質量スペクトルにより確認した。V(アセトニトリル):V(水)=1:9緩衝液を溶媒として用いたとき,蛍光プローブの性能は,16種の一般的金属イオンとNH_4+において,HQHDがCO(2+)に対して良好な識別能力を持つことを示した。CO(2+)の識別能力は,PHが6.98~8.6の範囲内で最も強かった。CO(2+)が他のイオンと共存するとき,CO(2+)に対するCO(2+)の検出効果は影響されず,配位子HQHDが強い抗妨害能力を持つことを示した。CO(2+)の濃度が0.5×10(-5)~5×10(-5)MOL/Lの範囲にあるとき,蛍光強度ΔFとCO(2+)の濃度の間に良好な直線関係があり,線形適合係数は0.982であった。検出限界は,9.77×10(-8)MOL/Lであった。JOB’S PLOT曲線は,CO(2+)と配位の比率が1:1であることを示した。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物の生化学 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る