文献
J-GLOBAL ID:201702217548047576   整理番号:17A0312637

PCM充填複層ガラス屋根の熱性能に関する数値解析【Powered by NICT】

Numerical analysis on thermal performance of a PCM-filled double glazing roof
著者 (6件):
資料名:
巻: 125  ページ: 267-275  発行年: 2016年08月01日 
JST資料番号: A0199A  ISSN: 0378-7788  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ガラス屋根に適用した相変化材料(PCM)は,建物のエネルギー消費を減少させ,その熱エネルギー貯蔵容量を強化することにより熱的快適性を向上させることができる。本研究では,相変化材料の種々の厚さのPCM充填複層ガラス屋根の熱性能は,固体および液体PCMの吸光係数の二群に数値的に研究し,熱特性に及ぼすガラス屋根と天頂角の半透明特性の影響についても検討した。結果は,半透明特性と天頂角が熱性能,温度時間遅れ,全透過エネルギーと透過太陽エネルギーを含むに大きな影響を持つことを示した。PCM厚さが増加すると,温度時間遅れは増加した。しかし全透過エネルギーと透過太陽エネルギーに及ぼすPCM厚さ効果は,異なる時間,主に000 14 30および20:00 24 00での全透過エネルギーに大きな影響を持っているが異なっており,主に5:00 11 00で透過太陽エネルギーと太陽透過率に大きな影響を持っている。PCMの消衰係数が増加すると,熱的性能パラメータに及ぼすPCM厚さ効果が温度時間遅れを除いて大きかった。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
用途・機能・工法面から見た建設材料  ,  建築物の断熱 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る