文献
J-GLOBAL ID:201702217841322392   整理番号:17A0162148

銀ナノ粒子およびアレイ光輸送性質の理論的研究【JST・京大機械翻訳】

Theoretical study on the optical response features of silver nanoparticles and arrays
著者 (7件):
資料名:
巻: 65  号: 20  ページ: 207802-1-207802-9  発行年: 2016年 
JST資料番号: B0628A  ISSN: 1000-3290  CODEN: WLHPA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ナノ粒子とそのアレイ構造の光学的性質は、粒子自体の表面プラズモン共鳴及び周期構造パラメータと密接な関係がある。本論文では、MIE散乱理論と極超振動理論に基づき、光が銀球型ナノ粒子とアレイにおける伝送性質を研究した。単一ナノ粒子に対して、粒子半径が50NMより小さい場合、消光峰は電気双極子共鳴により生成される。半径が50NMより大きいとき,電気双極子の振動によって発生した消光峰の他に,2つの共振器の共鳴周波数は,短波半径において減少し,そして,2つの共振器の共鳴周波数は,粒子半径の増加とともに減少した。理論的計算結果は,双極子双極子共鳴によって生成した消光峰の理論的計算結果と一致した。球状粒子からなる無限二次元周期アレイに対して、消光峰は主に単一粒子による発生とWOOD-RAYLEIGH異常回折による消光峰からなる。ナノ粒子のサイズ、形状及び配列の周期、配列方式を制御することにより、2種類のポーラロンの共鳴ピークを調節できる。本論文の結果は,特定の光学的性質を有するナノ構造の設計のための重要な実際的意味を持つ。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (4件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体プラズマ  ,  無機化合物一般及び元素 

前のページに戻る